2023年05月17日
マンテーニャ・タロット/Mantegna Tarot 中世彫刻芸術の図像とシンボル
2023年05月03日
JTS会報誌のURLミス
2022年10月25日
日本タロット振興会だよりをアップしております



2022年09月02日
2021年11月14日
ジャック・ヴィヴルのタロット44枚完全版/Tarot de Jacques Vieville



2021年07月25日
獅子座の女優さんが立て続けに離婚を
獅子座の女優さんが立て続けに離婚を発表されましたね。。
ちょうど、鈴木 保奈美さんのプロフィールなど芸能界に疎いもので、Wikipediaで拝見しておりましたところに、篠原 涼子さんの速報入り。お誕生日も1日違いというお二方にビックリ。
★日本の女優・鈴木 保奈美(すずき ほなみ、1966年8月14日 - )さん
★日本の女優、歌手・篠原 涼子(しのはら りょうこ、1973年8月13日 - )さん
ざっくりですが、ナチュラルハウスにてお二人のチャートを。どうでしょう、同じ獅子座とは言え、出生図には天地の差異が。はい、差異です。上とか下ではなく。
少し前、鈴木 保奈美さんの離婚報道があった頃、あれっと思ったのです。トランジットの太陽が蟹座を通過中ということは、もしや蟹女性では? と。まさにドンピシャ、月、火星、金星、木星の主要四惑星がこぞって蟹座に集中、その上火星・木星のほぼコンジャンクションが発生しているというまれに見る超蟹女性でした。
そうしてこれから=7/24に、☉in獅子座の彼女が輝く時期、夏女の獅子座の時期に突入。これまたまさに、離婚&パートナーチェンジの予感も大という転身ぶりがまさに、威風堂々とした女王星座のそれであり。確か「卒婚」を目指しているとかも、既に週刊誌で書き立てられていたっけ、、
とかなんとか思っていたところに、篠原 涼子さんの、、
がこちらもどこぞの雑誌で「離婚間近」的な書かれ方をしていたけっと。
鈴木 保奈美さん、篠原 涼子さん、お二人の離婚、どちらも対等の男女がイーブンで清算するという内容、その見せ方、が共通項でしょうか。
こういう形で別れるということは、お二人はずっと本当に夫と対等でやってこられたのではないかなと。また夫の方も十分な理解者であったのでしょう。どちらのご夫婦生活も2、3年なんてものではなく。もう長いのです。ゴシップ雑誌のほんの2ページで語られるようなものでもないはずで。
しかし、同じ獅子座で同時期に離婚はしているものの、保奈美さんと涼子さんのチャートの違い!
端的に言えば、これだけの男運をもっている保奈美さんにとっては離婚というのは、次への序章。やはり次のお相手がもう見え隠れしているかのよう。太陽星座が獅子座、月星座が蟹座とくるとエレガントな人たらしたるゆえんか。
家庭内では肝っ玉母さんにもなれる一方で、外では決して生活感を出すことなくイイ女を地で行けちゃうわけです。美しさに妥協しない、子どもにとってはもう自慢の素敵なママでしょう。
芸能界の頂点でがんばっていた一家の主、石橋さんに追いつけ追い越せ的な今なのかもしれませんね。無論そんな単純なことではないないとは先述の通りですが。
一方で、涼子さんはやや男性が重荷、足かせになる可能性が。離婚&親権も手放す、ことにより肩の荷を下ろし、自分を取り戻す時間を作ってゆかれるのかなあ。。もともと太陽・月が180度に近く、いっぱいいっぱいになりやすい。今回の離婚は彼女の☉を後押しするものだけれども、彼女の☽に影を落とすものとなっている。二兎を追う者は一兎をも得ず、仕事か家庭かの二択的。年齢差がある市村さんが相当に彼女を支えてきたのではないかな、などなど。
奇しくもマガジンにて、「スペックを把握して人間関係や心の問題に役立てよう☆彡」 を更新したところ!
herbaloffice / stellagarden
占いショートショートも更新しました 月刊ステラ・マガジン https://t.co/yPoRmeJWAG https://t.co/CievokdngK at 07/23 18:46
★お問合せ頂きました、タロットクロスのお仕立て詳細。こちらはブルーベルベッド。
★レッド、ブラック、パープルなど取り揃えて、ただ今タロットマスターズワールドお買い物コーナーにて会員お試し価格でご提供中。日本タロット占術振興会では、ただ今新規会員募集中です。
2021年07月03日
★2021年7月 初心者向け勉強会&ガイダンスのお知らせ★
★2021年7月 初心者向け勉強会&ガイダンスのお知らせ★
テーマ【タロットの展開法とマルセイユ版】
ビギナー向けのマルセイユ版リーディングのコツをお伝えします。
当日は参加者の皆様のお好きなマルセイユ版をお持ち下さい。
マルセイユ版マスターコースのお問合せが増えており、
希望者がいらっしゃるようでしたら、連続講座のガイダンスも併せて開催したく、まだ調整中です。
日時・場所)
平日の部:7月28日水曜日 15:00〜17:00 池袋駅徒歩2分(開講決定)
週末の部:7月17日土曜日 17: 00〜19:00 新大久保駅徒歩2分
参加費一般¥5500 会員¥3500
マルセイユ版ビギナーコース参加者募集中 https://t.co/sMUIrdimcy
− nahdia (@nahdiaoffice) July 2, 2021
2021年05月12日
スイス・マルセイユ版の作成動画など
2020年11月04日
11月7日土曜日13:00〜日本タロット占術振興会 勉強会でお待ちしております
2020年07月07日
日本タロット占術振興会とサイト「タロットマスターズワールド」
日本タロット占術振興会 井上です、
九州地方の被災状況が心配ですね。。本日は七夕だというのに。
でも夜空の星は肉眼では見えないだけで、天体然として存在していますからね、せめて心で祈りましょう。
さてさてそうしまして、号外会報誌バックナンバー&アンケートがそろそろ行きわたった頃でしょうか。
かなりランダムに封入した部分もあって、もしすでにお持ちの誌面と同じのが行ってしまっていたら恐縮です。
ほとんど全部を購読済みと思われる方には代替ノートが入っている場合もあり、ご了承下さい。
また最近では当社も手のひらサイズのB5、B6のタロット・ビギナーズ向け日本語解説書の制作に取り組んでおります。
そちらが入っていた方には、ぜひ文字サイズとか読みやすさ等、アンケートの片隅にでも感想を頂ければ幸いです。くれぐれも「初心者の貴方へ」という意味でお送りしておりませんので、ご了承下さい。
*タロットマスターズワールドの役割について
お便りにも書かせて頂きましたが一種のデモ活動のようなものです。もっと占術の効能を世の中に知ってもらいたい一心で。プラカード持ってネット界隈を練り歩いているようなものでしょうか。
合衆国で起きた黒人問題に端を発して、世界の各地でデモが開催されましたね。民主主義の基本精神をやはりそこに見ます。「思いを主張し、声を大にしてアピールすること」は最低限の人間の権利でもあり義務でもあり。
今やエンタテイメント系、霊感系の占い業はよっぽど社会に浸透しています。そういう占い業が当たり前で、私のような仕事の仕方では「変わり者」とやゆされてしまうのが今の世間ですから。
いや、そうではないのですよ! というアピール、それが日本タロット占術振興会です。
日本タロット占術振興会のサイト「タロットマスターズワールド」
ただ今工事中です。
まだちょっと時間がかかりそうなので仮サイト https://tarot-society.jp/
少しでもお役立て頂ければ幸いです。タロット・占術の効能を広く社会でご活用いただけるよう
最新情報や歴史や伝統なども紹介しながら開設中★
https://www.tarot-society-jp.net/
*共通ユーザー名とパスワードで。
紛失他、お急ぎの御用は
埼玉本社0120-597-057(月-金10-18時)
info@stella-office.com ツイッターDMなどからお気軽に!
*至らぬところが多々あるかと存じますが、少々お時間を下さいますよう宜しくお願い申し上げます。

2020年05月03日
タロットマスターズワールドの更新がストップしております
2019年11月10日
日本タロット占術振興会 本年最後の勉強会 内容詳細

以下、メニューを紹介。
* 「ディスカッション 2010年の星回りの傾向と対策を話し合おう」から始まります。
初顔合わせの方もいらっしゃるので、星もタロットの「解釈」なんて人それぞれということで、その幅というのでしょうね、気持ちシフトさせながらひとつ講座を形にできるよう、ある程度トーキングからだいたいの皆様の感触をつかませていただきたければと。
可能な限りで、2020年の星回りの傾向等コメントご持参頂ければ幸いです。
* 「12区分の伝統と吉凶判断を現実に生かす工夫」
5月でしたか、勉強会いらして下さったのですが、まだまだ西洋占の活用の仕方に疑問符だらけの方がいらっしゃいましたね、その方に向けられている傾向が。
「なんの根拠があって12星座占いなんてやっているんだ」というお声に、
わたしなりに応えさせて頂いたつもりでしたがまったく十分ではなかったようです。
そもそも星もタロットも然るべき何らかの根拠があって人生相談に取り入れられているというたぐいのものではないという原点から、少し話をさせて頂ければと。
* 質問「この人は私の運命の人ですか?」
こちらは前半の中でのひとつ、メインディッシュ。山場でしょうか!
ことばはこうではなくも、質問の主旨がこういった感じのご相談者は圧倒多数です。運勢鑑定、占術を介したご相談と一般の身の上相談とは異なるものですから。
たとえ仕事のご相談であっても一種の「縁」のようなものを問う、スピリチュアリティというものが人間という生き物にはあるわけです。
19:00〜 タロットの部に入ってまいります。
全体で基本的な使用法を振り返り、独自のスプレッド作成講座的でもあります。
* スプレッド(展開法)を使い分ける意義
* 独自の展開法を作る際の注意
* 同一案件を異なるデッキで鑑定する意義
ここが後半のメインディッシュ。極上の味わいを提供できるでしょうか。
ご相談者のご指定のタロット・デッキを使分けてきたここ数年で実感してきた「絵力」の実践鑑定例を。
* セレニティ・プレイヤー
御存知の方がいるかもしれませんが、ニーバーの祈り、セレニティ・プレイヤ-/Serenity Prayer を本講座最後のデザートとしてちょこっと紹介。
私が留学中かつ闘病中に参加したOAミーティング、AAミーティング、ACAミーティングでの話を。
占術というものが秘めたるパワーを、皆様にも実感していただき、広く社会で役立てて頂ければと。
すでにご参加御申込頂いておりますが、遠くの方もいらっしゃり、また皆様それぞれに抱えているものもおありです。
無理せず、いらして下さいね。お会いできることを楽しみに、お待ちしております☆彡
2019年09月15日
9/21勉強会 前記&お気軽にご参加下さい☆彡
タロット解釈実践事典なども出させていただいておりますので、本来の「解釈」についても当日に。
だいたい人は自分に都合のよい解釈をするものです。
解釈の仕方にもその都度色々なパターンがあります。保険を掛けるようにわざとネガティブな解釈をする場合などもあります。またそれもう当日。
オールド・スタイル・ルノルマンの訳文も一部内容に織り込むので、お楽しみに!
一通り訳し終え、元々のこの原文にですね、ノルマン・カードのすばらしさを教えて頂いた!という結末を迎えた次第です。むろんこれは序章なのでしょうが。
それはさておき、やはりどうしてもいつも書いている「タロット」との対比をしてしまうわけなのですが、割とシンボリズム的に一致するものがあるな!と訳し始めてからちょっと安心感がありました。
たとえば4の札「HOUSE/家」は、家族と安定感を示す札で、タロットというよりまさにチャートの4ハウスに相当する札!と。
- HOUSE/家
ファミリー、安定性、不動産、保護
「家」は、快適さ、安定性、そして保護されている感覚を示すものです。それが重要な何かを参照する それは多くのエネルギーを必要とする何らかの重要なものを表すこともあります。住まい、家族や友人などの内々のグループ、趣味、ビジネス、そして義務的な日課を指すこともあるでしょう。同時にまた、成功を示し、不愉快な問題からあなたを保護してくれるカードでもあります。
このカードは、自分自身の興味関心を守るために、戦う勇気と希望を持つことをも示すでしょう。休息、未来への自信、あなた自身のやり方で、あなた自身の場所に居る安心感を伝えて出るのです。
5の札「TREE/木」は、タロットにも登場するWAND、棒と重なり、「生命力」を感じさせる力強さを伝える札になっています。
- TREE/木
生命力、力、健康、可能性
「木」は主に、安定した成長、円熟と成熟、しっかりした人柄と意志、人生を楽しむ力、自然の知恵、強健と内なるパワーといった考え方を示すカードです。自分たちの周辺で起こっているできごとと同様に、人間の行動についても理性的に分析する力と澄み切った心の暗示でもあるのです。
おお、この調子で続いてゆくならばとてもなじみやすいなと思ったとたんに、6の札「CLOUDS/雲」はPetitプチ衝撃でした。
- CLOUDS/雲
危機、トラブル、一筋縄ではいかない状況、疑い
「雲」は、トラブル、病気、できれば避けたいようなできごとへの警告です。魂がかなでる不協和音、ビジネスの取り組みにおける衝突があり、最上の計画を予期せぬ事態が妨害するようなものでしょう。このようなチャレンジの時期は忍耐が求められ、自制することにより余計なものが取り除かれ、危機を通じて新しい方法を見つけることができるのです。
人物:言行不一致で避けるべきキケンな人、悲観的な状態にありネガティブなエネルギーを放散する人
対人運:限界を試されているような感覚になる、理解と隠された動機が損なわれている、自己欺瞞におちいり本当の理由を見つめることが難しい
仕事運:同僚の裏切り、大事に端を発した状況、大金を失うような潜在的な危険の予測、不理解のオーラと退屈なムード
幸運の指針:暗い見通し、事態をコントロールできないこと、ぐずついている健康問題への指摘
こう来るかという。
ウェイト・タロットにおいては、雲は天界、高みの象徴です。絵柄の多くのモティーフが旧約・新約聖書を出展としたものであることもあり、雲と言えばもう必ずと言っていいほど天使や聖獣たちとともに描かれている。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
小アルカナにおいても雲からズンと突き出ている神の手という情景であったりと、なかなかウェイト・タロットの「雲」から危機、トラブル、一筋縄ではいかない状況、疑いというキーワードを導き出すのは難しいとまではいかないにしても、ストレートにはいかず、ちょっと説明が必要な感じですね。
でもルノルマンカードの雲の解説文は、まさしく人生の晴れ間を覆い隠す暗雲のイメージがほうつとするもので、これに違和感を覚える人もそういないでしょう・・高みのシンボルとしての雲、不穏のシンボルとしての雲。
いや、シンボルとは象徴とは、イメージとは実に興味深いものですね。
ルノルマン次なる7の札は「ヘビ」ですが、これはウェイト版に登場するヘビとしっかり重なりますね。
などなど全容は「日本タロット占術振興会便り」NO.9 にて。
当日ご持参頂きたい資料もリンクしてあるので、非会員でご参加希望の方にはログインできる仮パスをお送りします。
ご連絡お待ちしております☆彡
2019年09月13日
日本タロット占術振興会 2019-09勉強会のお知らせ
内容に調整が入りました☆彡 日程には変更ございません。
9月21土曜日 13:00〜16:00(13時開場、16:30退出時間となります)
開催場所:駒込文化創造会館第四会議室
参加費:一般¥3500
第一部:特集卜術(ぼくじゅつ)について 13:10〜14:30
古代の占い
トランプ、タロット
寓意画・風刺画の文化
第二部:特集イメージについて 14:40〜16:00
ことばを超えるイメージ
心のスイッチを入れるイメージ
タロットとノルマンカードの場合
それでもことばで伝える
卜術(ぼくじゅつ)とは何なのかに始まり、イメージを使う卜術(ぼくじゅつ)としてのタロット、またルノルマンカードとの対比も取り扱いたいと思います。
タロットがお好きな方は皆さん「絵」がお好きなのでは。
タロットと言えばもっぱら、絵、イメージ、Imageが核心となり、人によって感じ方が違うイメージですから、「そう感じなければいけないの?」という率直な思いって誰にでも、とくにビギナーの方には結構あるものですね。
また導き手としても相談者や生徒さんにことばで伝える壁にぶつかるものなのですが、「絵」を使って導く際の何らかのヒントにもなるのではという勉強会です。
イメージと手を取り、もっと仲よく、もっと幸せに。。
勉強会は、講座と違って皆さんで意見交換するのがだいご味だと思っております。
遠方からのご参加者もあり、せっかくなので第二部のほうに時間を割こうと。
発言したくない人は「パス」でOKです。それはわたしは講座でもそうなのですが、たまに指名するのですが、やっぱりはずかしいとかだいじにしまっておきたい思いもあります、答えるのは自由でパスもありです。
こじんまりとはしますが、奥の深い、ここ得意です!
ためになる会を楽しく、開催しましょう☆彡
2019年08月02日
【日本タロット占術振興会 支部便り】東北支部 翠光先生からのおたより
【日本タロット占術振興会 支部便り】
ご自宅の鑑定ルームを撮影して頂きました。こちらでクリムトのタロットを使われていたらウケますね!
オーラが
以上、翠光先生でした。
なかなか次の東北研究会の日程が立たず、申し訳ないです。
なんだか大変そうに見えたのか、応援のように突然のお電話もをいただき、おどろきましたが、
誠に、ありがとうございました。
なつかしい! 東北研究会の写真を少々。っていうか美味しく頂きました、ごちそうの数々。

翠光先生のネコに挑戦するカマキリもいました。
勉強会はホテルの一室で
もちろん!今後も各地で支部活動を!という意欲は変わらずございますので。
ひとりでも多くのタロット占術ファン&活動家の皆様とお会いできるよう引き続き算段してまいります。
最近「長野支部」も誕生いたしております。また、改めてご連絡申し上げます。
2019年07月01日
タロット・アート・ヒストリーNO.17送付開始
タロットの原点=アートに帰って
こちらがNO.17の表紙です。クリックすると会員ページが立ち上がり購読できます。7/5追記しました。
↓

P.7
→ 10ページでした。先ほど間違えて異なる画像をアップしてしまいました。
絵柄をご覧になりつつ、各アルカナの解説はこちらでどうぞ★
『タロットマスターズワールド』のリニューアルということもあり、
タロットの原点に立ち返って、今回は「エジプシャン・タロット」を取り上げています。
もちろん原点=基点、ものごとの出発点ですから、また人によって色々な思いを抱かれることでしょう。
が、何もここへきて「タロット・エジプト起源説」を特集しようなどとは毛頭。
シンプルに「アート」の原点に立ち返ってみた次第です。
おおよそ「絵は鑑賞するためのもの」だと疑う余地もなかった時分より、タロット・カードのまず絵柄に引きつけられ、この絵の力は一体何なのだろう? という思いのままに歩んでいきたナディアでした。
会員の皆様も、日々絵の持っている力や絵を解する心というものに、折に触れお感じ入られているものがあるかと存じております。
当たり前のことですが、絵が描かれていないタロットなどというものはあり得ません。
タロットに触れ、感じ、論じる時にはもう自ずと「アート」の世界に入り込んでいるものです。
どうぞ、お手元にNO.17が届くのを少々、お待ち下さいませ。
(ごめんなさい、NO.16が止まり過ぎて、やむをえずいったんこちらを飛び越えるという策に出ました)
そうしまして、ナディア・オフィスはワンオペ。一気に何十もの発送物を取り扱うのは無理がございまして、あいすみません。
ここにいつぞやの資料を。NO.17にも記してあります。
まずここを抑えてから、ご購読いただくとよろしいかもしれません。
にしても、何なんでしょうね「タロット・エジプト起源説」って。
だって、普通に考えて、紀元前数千年にさかのぼって、古代人がパピルス紙でもってタロットやっていたとか、あり得ないわけでしょう。縄文時代だってあり得ない。小中学生だって解るでしょう。
まあ確かに古代エジプトには、書物に絵を描く、建物の内部に絵を描くという技術を持ち合わせてはおりましたが、またやはり呪術・まじないの風習もございましたが、だからこそなのですが、そういう断片的に残されている史料の類から、「タロットカード」に相当するなにがしかを見出そうとすること自体が荒唐無稽といいますでしょうか。
ジェブランが何と言ったかで、そこで振り回される必要はないはず。。
獣骨占いなんかは古代ギリシア・ローマで見られましたけどね。
また、形はどうあれ、古代エジプトに根付いていた神の存在、魂不滅の思想といった観念的なものは、確かにアルカナの中に見受けられますけどね。
まあだから、ジェブランが決してとんちんかんなわけでもなく。
一連のタロット、特に22のメジャー・アルカナに描かれているものは一体何なのか? という思想というか観念的なものについては、古代エジプトのそれと合致していることもまた事実なのです。。ですよね?
アルカナを通して2回も、アルカナ13、20で黄泉がえり、再び命を得ることを、永遠に生きる術があることを、わたしたちは知るわけですから。
天空を、太陽を、月の光を感じながら生きることを、多くの絵札には様々な光のサインが描かれ、そこに何を見出せるか、教えられるわけですから。
マルセイユ版もウェイト版も、あきらかにエジプト人は描かれていませんが、伝えたいことは多く「精神性」であって、古代のエジプト人が確かに大事にしていたそれなのです。
ジェブランも言い方は問題だったけれども、そういうことを、伝えたかったのだと、わたしは思っていますが。
だからやっぱり多くの人がそこに乗っかった。いいねいいねーって、わっとフランス人たちが活躍期に入ったということではないでしょうかね。
オカルティストたちの誰もタロットがエジプト伝来だなんて思っていなかったでしょうよ。
そんなことより、彼らはひたすらカバラ、ヘブライ文字、数と神秘のロジックに、その謎解きに明け暮れていた。
今まであまりポール・クリスチャンに触れてこなかった。これには申し訳ございません。
またの名をJean-Baptiste Pitois(ジーン・バプティスト・ピトワ)。スカラベオ社のエジプシャン・タロットの参考文献著者として、商品名とともに名を連ねてはいたのですが。
NO.17に今調べられるだけのことを。そしてこれからも。
そしてパピュ、ウェイト、現代アート・タロットへとつなげていきたい所存です。
HPリニュアル、本当時間かかってしまってすみません。ようやく素材はすべてそろえて提出したのですが。まあ制作会社さんにもご都合がおありということで。しばし、お待ち下さいませ。
2019年06月24日
日本タロット占術振興会便りNO.6更新しました
前略、ここしばらく世間では物々しい事件が続いていますが、とりわけ5月下旬の川崎市で起こったカリタス学園の事件、6月初旬の元農林水産省次官親子の殺人事件について、オフィスのツイッターでも複数回取り上げてきました。受講生の方と容疑者のチャートについて授業中に論じた日もありました。
皆さんにもこの場でお伝えしたいこと、また皆さんと一緒に話し合いたいことはもう山ほどあるのですが、 わたくし井上が最も心に引っかかっているのが2つの事件ともに容疑者と犯人が「心理的に完全に社会から孤立していた」点です。カリタス学園事件での岩崎容疑は長年の強度の引きこもりで、誰が見ても社会から孤立していましたが、元農林水産省次官の76歳父親のほうも、彼が息子について悩んでいたことを家の外では誰一人として知る人がいなかったのです。他者への相談皆無だったわけです。
相談業を営んでいる人間としては、確かに日本社会の文化として人に悩みを打ち明けるとか相談に乗ってもらうような行為が一種「恥」になる傾向に、すなわち体裁を重んじる日本人気質、ここの部分に事件の根幹的な闇を感じたりもしています。まだ市町村の相談窓口やNPOなら相談する人はいるでしょう。がしかし、「占い」にはなかなかそういう家庭の問題、心の病みについては運ばれてこない傾向です。
「占い」と言えばまずもって怪しい石やグッズの販売、そして不倫相談というなかなか拭われない固定観念にも落胆を禁じ得ません。が、自ら払拭していくしかなかろうと、その一端でこの日本タロット占術振興会をも立ち上げていることを、常々活動の内外でアピールさせて頂いているのですが、力のなさを痛感するばかりです。
続きは会員ページにて。
---------------早々
草々
2019年6月23日
太陽が蟹座へ移行した日に 井上教子
2019年06月08日
日本タロット占術振興会&ナディア友の会 決算セール開催中☆彡
さてさて、大変、お待たせを致しました☆彡
というのは、昨日6/7金曜日予定に反してUPSにて缶入りユニバーサル・ウェイト・タロット/UNIVERSAL WAITE IN A TIN着荷。
えっ早っ と思わず。追跡情報は常にチェックしていて、まだ税関から出たばかりのはずでした・・・ともあれ、5月上旬からご予約頂いておりましたので、本日早速ご出荷。
出荷前にパシャリ。
缶タイプは超KAWAII!缶の側面、裏面にまでこだわりがすごい。
おまけはまたまたKAWAII蝶々のウッドボタンか、ラッキー・セブンス・チャームの内1つを。
ボタンは服やバッグの飾りボタンにしても、タロット・ブック・バンドを作っていただいても!
まあ、うちでタロットご購入頂いたことがちょっぴりラッキーな思い出にでもなってくれればと。。「おまけ」が好きで恐縮です。
そうしましておまけと言えば、WOWです! 久々のカタログサービスありました!!!
U.S.Gamesオリジナル・タロット&インスピレーション・カタログNO.85★
メイカーのカタログ冊子、とんとご無沙汰しておりました。
2005年頃からわたしどもではタロットの輸入販売手掛けさせていただいておりましたが、その頃は当たり前のようにメイカーさん、一配送に最低1冊、時には複数のカタログをつけて下さっていたものでした。
次第に紙媒体からファイル化著しく、ウェブ・カタログへとも移行し、こういったおまけのサービスもなくなり、、さびしくなってしまいました。
が、徐々にみなさん景気盛り返しのきざしでしょうか。
ともあれまだまだ、経済的にきびしい時期が続いていますよね。どちら様もみな相当大変なのではないでしょうか。
当社におきましても常々、会員様、ユーザー様方のご支援、ご理解等あっての今日だと、感謝の念を禁じ得ない日々でございます。
つきましては、日本タロット占術振興会&ナディア・オフィス友の会会員の皆様には、
2019年6月いっぱい全品20%OFF★スペシャル価格でご提供♪
在庫がないものは、7〜8月のお取寄せで、お願い申し上げます。
また、税抜き1蔓延以上お買い上げの会員様に、U.S.Gamesのタロットカタログ1冊おつけいたします。1冊しかないので先着で!
終了は6/30(日)23:59まで♪
★会員フォームより、もしくはメールにて、お問合せ・お申込みお待ちしております。
急ぎ上、セール情報でした☆彡 こちらの記事の掲載は2019年6/30までとなります。
2019年04月09日
マルセイユ系タロットの折本と12星座4月の運気と4/10勉強会
herbaloffice / stellagarden
月刊ステラ・マガジン 星のカフェテラスで12星座の運気はもう確認しましたか? 無料購読も皆様大歓迎★どうぞどうぞご遠慮なく!とか言ってメール鑑定に発送、お待たせを致しております。今がんばっております☆彡… https://t.co/09DHB07FSd


2019年03月30日
4/10の研究会前記その1・タロットと西洋占星術に見る火地風水(かちふうすい)
タロットと西洋占星術、両講座で、共通する項目が火地風水(かちふうすい)、
いわゆる四大(フォー・エレメント)についてです。
西洋占星術というのは十二星座を扱う占術ですが、いきなり12タイプの人の性格傾向を論じることはありません。
まず男性(陽性とも言われる)か女性(陰性)星座かの2タイプ、
次に活動か柔軟か不動星座かの3タイプ、
最後に火か地か風か水の星座かの4タイプを学びつつ12タイプの性格傾向に枝分かれする様を理解していきます。
表にまとめてみました。
(ナディア・オフィス刊西洋占星術講座テキストより)
本格的に12星座を学んだことがないとしても、表の中の漢字の字面(じづら)から、何となくイメージがつかめませんか?
たとえば牡羊座は男性的で活動的で火のような人、
牡牛座は女性的で不屈の精神を持つ大地のような人・・・というイメージです。
火地風水は、森羅万象をひとつの円に見たて、その円の中心をとおる十字でもって4分割する=4つのパートにわけるという古代ギリシア哲学伝来の思想に由来しています。
そして、火地風水とは何なのか?これは単に自然の摂理を物語っているようなもの。
下図のような当たり前ことなのです。

古来より「火は起こし、水は消し、風は運び、地は止める」と言われてきました。
タロット占術は「絵柄を読む」「絵柄から直感で読む」と思われがちですが、
いやそういう占い方もありますが、
実際には出た絵札のエレメントを読む、数値を読む、札の並び方や色調を、
ロジカルに読むという占師も多く、それは生年月日から導き出せるホロスコープの読み方に通じるものでもあるのでした。