2020年11月04日

11月7日土曜日13:00〜日本タロット占術振興会 勉強会でお待ちしております

11月7日土曜日13:00〜勉強会では、パート1から3まで、初学者向け→ 中級者向け → 上級者向けの流れて進めてまいります。

Part1:初学者向け「一枚引き」について
共通課題のクイズは下記でしたが、これは要は「一枚引き」の使い方を問うているわけですね。
タロットの解釈って難しい! 
個別の相談になるとどのキーワードを当てはめていいのかわからなくなる、
逆にどのキーワードも当てはまってしまい、当てはめたキーワードによっては結果の読み方が真逆になってしまう、、etc

それは、誰もが通る道と言えば道なのですね。
クイズと、参加者の方の持ち込みのタロット展開を中心にお届けしてまいります。

Part1:中級者向け
大きく「お仕事相談」に焦点を当てます。
「辞めるか否か?」という一見単純な伸るか反るかの質問に対して、安易にタロットを繰り出すのはタブーと言えばタブーなのです。

私たちも現職占い師として、仕事としてタロット占術を用いるのですから、相談者の不利益になるような使い方はこれいかにですね。

ルネ先生の天文心理学序説にも記されているように、一般の身の上相談とカウンセリングの違いをわきまえねばなりません。

カウンセリングと占術鑑定ともまた根本的に異なるものです。

タロットのお教室もオンラインレッスンももう巷にあふれていると言えばいるのでしょうか、
当方としては、どこでも開催されているような、たんなるタロットリーディングのhow to講座を開催するのは本意ではないのです。

そういうしっかりした場として日本タロット占術振興会を設けており、しっかり記録に収めたいというだけで公開の予定もありませんが、その辺も動画も撮影させて頂く予定ですが、youtube動画でひけらかす目的などではありませんのでご了承下さいませ。

Part1:上級者向
当日は「自称上級者」さんのご参加は今のところございませんが、
本年最後ということもあり、少々難しいレベルの極みの域のお話を。
タロット解釈実践事典でも紹介させて頂いております、「人の死期の占断」について、
直近のご質問とタロットの出目についてみなさんといっしょに考えて終了とさせていただければと。

タロット解釈実践事典は当日お渡しできますので、ご入用の際には事前にご参加ご予約・お知らせ下さい。

楽天市場ステラの開運館〜ベター・フォーチュン・ハウス〜ではミニチュア・ウェイト版と2点セットでお買い物マラソン期間限定で取り扱い中☆彡
と、最後は広告で締めくくり、それでは11/7土曜日はどちら様がいらして下さってもまったく問題ないよう、幅広くタロットおよび占術にまつわる有意義な会を催しておりますので、どうぞお気軽に足をお運び頂ければ幸いです。

posted by ステラ・マリス・ナディア・オフィス at 07:00| 埼玉 ☔| Comment(0) | 日本タロット占術振興会事務局より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。