2017年09月21日

オリスとはイリスのこと

★今日はコスモス畑を作ってみました。2Mほどにも茂ったが切り戻してしょぼくなっていたフェンネルもこれで寂しくないかな。。葉っぱが似ているよね!

 素敵になれば画像をアップしますね。園芸詳細は追って、いつになるやらですが園芸ブログのほうへ!


★そんな折、差し入れを頂いて恐縮しきりです。お昼に美味しく頂きました。すごい、ラッキー★


来春は、クリスマスローズ&黄色いアイリス畑で春の会を

 ウェイト版に描かれている代表的なハーブといえばひとつ、黄色いアイリスがありますね。

ar14.jpg

 場所によっては、イリス→ オリス とも呼ばれているよ。

 ポプリの素材で、香りを保つためのオリス・ルート(アイリスの根っこ)ってとても重要な素材なのね。

 早速球根を植付ますた。わーうまくいくかなー。ま、宣言することも、物事をうまくいかせる秘訣かな。

 しかし、ウェイト版を見るにジャーマンアリスぽい。みなさんはどう思いますか?

 ジャーマン種はドイツで改良された品種で根茎なのです。

 花が大きく華やかですが、株で売られていることが多く、イリス畑を作るには ちょっと割高かな。

 ということで、ダッチアイリス球根をしこたま入手。

 みんなさんも、お庭で女神イリスのハーブを育てませんか?




2018年1月からウェイト版大アルカナ講座 日本易道学校にて開校予定。どうぞふるってご参加下さいね。
 マルセイユ版のほうはウェイティングリスト作成中。学校へどんどん開校希望・ご予約お電話しちゃってOKでございます。

皆様の福利厚生施設にもなるようなハーブ園造園を目指す、今日はもう夕食の支度はむりぽい井上でした。


0
posted by ステラ・マリス・ナディア・オフィス at 20:00| 埼玉 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。