いわゆるお盆休み・・年々温暖化のせいか酷暑となっておりますが、心より、残暑お見舞い申し上げます。
特にこの暑い中、通学して下さっている受講生の皆様、くれぐれも、ご無理なさいませんように。
弊社では特にこの夏お休みは頂いておりませんが、代表電話のオペレーターさんのみ本日より16日までお休みを頂いております。御用の向きにはお手数ではございますが、埼玉本社へご一報の程、お願い申し上げます。
8月は色々な事件が重なる時期ですね、戦後70年もあいまって、考えさせられる報道番組を多々目にします。
占術チャート的には、古代エジプトにおいてナイル川が氾濫する時期。
エジプト人はこの時期に誰にも抑制できない生命の躍動感を見たのでした。そして黄道上のこの時期、獅子座の宮を、「心臓」の象徴である太陽の定位置とした=獅子座の守護星が定められた所以とされています。
暦の上ではもう残暑。ここでナディア・オフィスの2015年前半ガーデン日誌を振り返ってみましょう。
春先にはたくさんのカマキリの卵を発見。サンルームにもシクラメンのかげに。
たっくさんの子カマキリが生まれ、ここから巣立っていきました。ここではまだミントの葉を食しておりますな。
いやーこんな小さなカマキリが生きていること自体が神秘!・・全部の子が生き残れるわけではない。
カマキリは脱皮を繰り返します。こちらはまさにその直後だろう。
こちらも脱皮したばかりか、透明感強のカマキリ。
サンルームの天井にすだれを取りつけていたら、わざわざ天井まで来てくれる人なつこい一面も。
なつっこい奴といえば、アマガエル。ナディアの友だちが大のアマガエルファン!ということで。
サンルームの外で、6月頃から花を咲かせてくれていました。
エキナセアは最初はしょぼい。
そして枯れていく。タネを採取→園芸講座にて種から育てるハーブ承っております。
花びらでお休みしていたカエルにお邪魔虫参上。。
しかしカエルさんどかないので、虫はふんっと飛んでミントへ。チューと音が聞こえそうな。
カエルさんご満悦。。?寝ていたのか?気づいていなかったようでも。
ハーブがたくさん採取できるのでハーブコロッケ作ってみました。
夏は野菜もたくさん採れます。ぜんぶ、ガーデン産でございます。焼のり以外は!
こちらはガーデン産の野菜とマリーゴールドの寄せ植え、いわゆるポタジェでござい。
さてクイズです。上)寄せ植え後方の背の高いお花、これは何の花でしょう?
下)アップです。
正解者の方には、ナディアのタロット&ハーブ茶房の無料入場券をプレゼント☆
今実は専務が「茶房」となるガーデンエリアを格闘・作成中でございます。
幸運のタネ、マリーゴールドの成長は、みなさんいかがですか? ナディアのはこぼれタネからまた発芽しているよ! お写真、お待ちしております☆ 素敵なお写真頂けた方には、「金のガーデンスコップ」進呈☆
ではまた、原稿はどうなるのかな。要らないと言われそうで恐怖の日々を送っております。
0