2013年01月13日

ココロがカゼをひくまえに

さて寒さもピークを迎えておりますが、野菜が高騰する程の昨今です。
この時期、薄着をしないように、風邪の予防に余念なきことと存じますが、「ココロのカゼの予防」は、季節を問わず必要かと!

ナディアの携帯サイト[西洋占]正統伝承者
にて、2月1日より「ココロがカゼをひくまえに」コラムの連載がスタートします☆

●アクセス方法
【docomo】iMenu→メニューリスト→占い/診断→西洋占い→[西洋占]正統伝承者
【EZweb】auoneトップ→メニューリスト→趣味・スポーツ→占い→西洋総合→[西洋占]正統伝承者
【Yahoo!ケータイ】Yahoo!ケータイ→メニューリスト→占い・心理→タロット・占星術→[西洋占]正統伝承者

【サイズ変更不可】QRコード.gif
つきましては、現在[西洋占]正統伝承者
に会員登録済みのユーザー様、並びに新規会員登録して下さった方で、月刊ステラ・マガジン・ウェブショップにて
1月と2月にお買い物をされたユーザー様にもれなく、
特典プレゼントを進呈☆

自己申請スタイルで恐縮ですが、ステラ・マガジン・ウェブショップでお買い物の祭に、
備考欄に
[西洋占]正統伝承者の感想」をご明記下さい。

※よろしければ具体的に・・お好きなメニュー名、なんか違うぞと感じることなど、きたんのないご意見をどうぞ。
 感謝を込めまして、お買い上げいただいた商品とともにプレゼントを発送させていただきます。

メディア工房さんには、スマホサイトもそろそろ作成していただけるとは思いますが、現時点で携帯ユーザーさんもまだまだ多くご愛顧いただいている模様で、ナディア・オフィススタッフ一同、ココロより深く、御礼申し上げます。


「ココロがカゼをひくまえに」では、
目には見えないココロについて、見えないココロだからこそのお話、あれこれお伝えして参ります。
心を病んでしまえば、これはもうある程度腰を据えて一定期間休養して、
しっかり回復に努めていただくことになりますが、
そこまでいかない段階では、自分でできるセルフケアが肝。
そして日々の健康管理法、抵抗力の付け方etc・・現場でつちかった様々なココロリョクUPのヒケツを
12ヶ月に渡って連載していきますので、お楽しみに!

2月は東洋占術で用いられる旧暦の正月に当たりますね。だから節分=節を分ける儀式が執り行われます。
西洋占のコンテンツですが、東洋占の暦と連動しているのが、何ともナディア的です。
易道学校という東洋占の学校で、浮いた感じでタロット&西洋占の講座を受け持たせていただいて早10年、、
そういう役回りなんでしょうね!

いわゆる「西洋系」ナディアですが、趣味はいたって日本人的に俳句と将棋。。園芸もガーデニングというよりは「庭いじり」という感じで、こう全体的なトータルコーディネイトに重きを置きつつね、ツゲとかサザンカとか挿し木にするのが好きですね。
あ、またすぐ脱線するねー

どうでしょう、あなたのココロは、今お元気でしょうか?
こんな問いにパッと答えられないくらい、私たちは日頃から自分のココロを見ていない。
「こう思うことにしよう」ばかりで、「思う」「感じる」機能にフタをしてしまっているのよネ。
ココロにフタをしちゃうことがね、最もキケンなことかも。放ったらかしならまだしも、閉じこめっぱなしでは、、

ココロとカラダは連動しているものだっていうことも忘れられがち。
今は何でも便利になって、身体を使わなくなっているでしょう。身体の各パーツの退化が著しいのは周知のこと。
先日の集会では、「今の人って、メールが主流で、口を使ったコミュニケーションをしませんね」というお声が。
ホントに、、人間何のために口があるの?足があるの? 自他ともに感じること多々。
それが、ココロの筋力が退化する原因でもあるんですよー。

まだまだ、いついつまでも、元気でハツラツとしていたじゃないですか!
ナディア流ココロの柔軟体操&カゼの予防策で、生きる希望と勇気を抱いていただければ!

それでは、[西洋占]正統伝承者 のご意見・ご感想お待ちしております。
今後ともご愛顧の程、何卒、宜しくお願い申し上げます。

0
posted by ステラ・マリス・ナディア・オフィス at 00:00| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック