春うららの時期を経て、新緑が清々しい時期とあいなりました。
ある俳人によれば、三月も四月も春ではあるが、三月は女性的な春、四月は男性的な春なのだそうだ。
こうなりますと五月はあきらかに男性的にはなるでしょう、が、母の日があったりと。五月は女性的な新緑の季節で、六月はまさに男性的な清々しい季節ということになるでしょうかね。面白いです。
箱根にて。雉だそうで、キジは春の季語。
ホロホロと五色の着物うららかに なんてのはどうでしょうか?
さてさて、GW前に到着した通信講座の添削も一段落つきました。どんな形でも全国のタロットマスターさんとつながっていられることの至福です。
そうしましていよいよ、ナディア・オフィスにて、5〜9月の5ヶ月間でタロット・西洋占星術短期集中コースを開講することとなりました。
ナディア・オフィスでの受講はマンツーマンです。5〜9月の間で随時スタート。すでに5月も10日に入ろうとしていますが、まだ上旬ですので、今月内もカウントいたします。全8回で一通りのタロット・メジャーアルカナを習得いあていただけます。
本講座の特色は、タロットという絵札の解釈に留まらず、そもそもの「絵」の見方、感じ方、とらえ方、色彩心理学、数の原理についての理解を深めることに重きを置いている点につきます。
目を大きく開けて、物事をとらえることができるようになるでしょう。引いては、今までは視界に入っていたのに見えなかったものというものが、見えてくるようになりますヨ。タロットという占術、当たるも八卦当たらぬも八卦のまゆつば物とは一線を画する、いわゆる脳トレ?的なものであること、気づきや発見の宝庫であることを、どうぞ実感して下さい。
修了後に希望される方は、応用科全14回に移項していただけます。
その後、希望される方は、タロットレメディマスターコース12回に移項していただけます。
応用科、レメディマスターコースの修了時期は10月以降となる可能性もございます。
レッスンは、スタート時にあらかじめご予約いただいた8回をこなしていく回数制です。回数を守るために、家庭学習つまりは宿題ですね、これも発生すること、スタートが遅ければその分修了もずれ込みますこと、ご了承下さい。
ナディア・オフィスのタロット&西洋占星術講座の基本情報は下記ページにて。
個人レッスン/タロットマスターコースのご案内
さらなる詳細、具体的なご質問などは何なりとお問い合せ下さい。
グループレッスンをご所望の方は、新大久保で開講中の日本易道学校にて、10月からスタートするタロット基礎科のほうへどうぞいらして下さいね。
隔週木曜日1ヶ月2回のクラスで、6ヶ月で修了予定。希望者は応用科へと移項していただいております。
受講のお問い合せ・お申込は、日本易道学校まで、宜しくお願い申し上げます。
〒169-0073 新宿区百人町1−11−7
電話:03-3361-1471
ホームページ:http://www.nihon-ekidougakkou.org/
0
2012年05月08日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック