2011年12月19日

日本タロット占術振興会 12月の集会後記


今回はテーマ「2012 年を生き抜くための戦略」としまして、占術を介して2012 年に向き合い、抽象的な精神論にとどまらない、現実的、実際的、実践的な「今を変え、よりよき未来を創造する」解釈実践に挑戦しました。

タロットの解釈については、「不動産売買に関するご相談」という「共通課題」を出せていただき、各自の解釈をお寄せいただき、当日好評・不評様々な意見交換をさせていただきました。

★以下共通課題の解釈について、評が集まった解釈を紹介。



★★★秀作
◆解釈-C)ご質問の文書からわかる築7年の物件は、中古物件の中ではある種目玉的取り扱いかもしれません。近い将来、売却がパッと決まるのか・・・(太陽)。しかし、この時勢において、地価も下落(塔)。売買成立したとしても、ご主人が満足する価格とはほど遠そう。そもそも、質問者はまだ物件を売りに出していません。現状、潜在性、顕現、質問者の札からは、売り出そうという動きが感じられません。アドバイスカードは、「まずそこから、理性的、計画的判断を」とうながしているかのよう。そうなると、近い未来の展開としては「やっぱり売るのやめました」的なあっけらかんとした質問者の状況が暗示されているとも解釈できます。これからまず、仲介業者を通して物件の査定など諸々の複雑な商談に入っていく中で、売却の話が現実的にならず、「気持ちの問題」に一転してしまう可能性大です。(365wd



★★好作2選
◆解釈-A)これまでは、ずい分と心が痛む経緯の末、仕方がない、と売却を決心されたのでしょう。現在は、気に入った家への思い入れが強く、安売りしたくない、とお考えのご様子。お誂え向きな良い話が出て、元気が出てきます。あるいは物件広告を出すとか・・・でも、質問者は、他にもいい話、いい方法がないかな?と思っている。なんとか有利に話を進めたい。本当は前に進みあぐねている。ドラマチックな雰囲気に酔っている。理性が効いていない。手に職があるか、ビジネスセンスを少しは持っている方のようではあります。でも、大きな取引に向く人かどうか…?  トラブルめいた状況にも取り囲まれていて、とても安心して商取引が出来るような環境ではなさそうだが…? 心理的には不満の残る決着が予想されます。大損ではないが、がめつい人に押し切られるなど。中古物件なりの値段。本件の鍵は、新しい生活へのきっぱりとした意思と希望があるのかどうか、です。騙されないための、最低限の知識が必要。巧みさよりもシンプルに利益を考える方が成功しやすそう。(461wd


◆解釈-E)注文住宅に飽きて、自宅に愛想をつかしている状況かもしれませんね。今までの家では、実はご主人とうまく行かないのでは・・・何か他の方法を考えているようです。もっと主婦として機能的に動ける家が欲しい(女帝R)のかもしれません。業者と話し合ったつもりでも、購入する側からは「まるっきりのボロ家」。更地にして、マージンを取ることをもくろむ業者ですが、思ったほどの金額にはならず、ご主人も不満顔に。しかし金額はさておき、これはご夫婦の問題。すべてをきれにして、新しい生活に向け、今までにない家庭を築き上げて下さい。(256wd




★佳作

◆解釈-F)ありのままに!




  • 主催より「塔(逆位置」のバラエティに富んだ解釈が論点となりました。実際の案件としては、質問者が結局売却には至らなかったのですが、多くの方がその辺の微妙な成り行きを読み取られていました。「好作」の解釈Eには、少々不適切な表現と思われなくもない文言があります。が、今回は「戦略的に」解釈することがポイントで、きびしく伝えるべきは伝えることも重要かと、また解釈された方の日ごろの毒舌ながらも人を笑わせる「ユニーク」さで他者のツボをとらえるお人柄で、主催も一票投じさせていただきました。
  • 解釈Fも、同様に「お人柄」故。まじめに取り組んで頂き、なかなかことばにできないところを、展開をパッと見て、「ひとこと」でまず何を言ってあげたいか? とうかがうと、このひとことが。決していい加減に解釈されたわけではなく、まだ学びだして日が浅いながらも、挑戦された行動力に一票入りました。


共通課題の内容をおさらいしたい方はこちらで確認して下さい。
image20111206tarot.jpg

当日配られました全解と評の一覧は、日本タロット占術振興会会員ページに掲載しています。

※次回の集会は、2012年1月21日土曜日 10-12時の予定です。テーマや内容は後日お知らせいたしますので、宜しくお願い申し上げます。

0
posted by ステラ・マリス・ナディア・オフィス at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本タロット占術振興会事務局より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック