2025年02月01日

ありのままのあなたと自分らしさというオリにとらわれないあなたが出会えますように

今現在、HPのレイアウトがヘンになっていますよね。。

昨日1/31に気づきまして、WORDPRESSのアカウントに入ったらなぜか英語版になっていて、、プラグインかデザインかのversionupあったみたいで、そのせいなのか、なんだか色々適合せず、見づらい状態で私も残念です、すみませぬ。
なんとかします。。

さて、より重要なお知らせというのは、HPのタイトルを変更しようと思い至っております。
今はまだ一応下記の仮タイトルを入れてあります。どうなるか、まだわかりません。
サブタイトルは下記で決まりです!

ありのままのあなたと自分らしさというオリにとらわれないあなたが出会えますように」・・意味わかりますでしょうか。。

「少しぐらいの汚れもの」 ではじまる詩がもう「やられた!」って感じでしたね当時。「オリの中でもがいている」・・・って絶品!

Mr.Children の楽曲では「Tomorrow never knows」のほうが個人的には好きで、一つ心に刻まれたフレーズが

今より前に進むには争いは避けて通れない」という、ほとんど、これなんではないでしょうかね、世の中ってところは。

透けて見える汚さ、みにくさ、うまくかわしていられれば何も問題はないんだけれども、なかなか全身に感覚神経がむき出しになっているような人にはですね、こたえるものでしょう。


ま、ともあれ「自分とは何なのか、誰なのか、何者なのか?」といういわゆるアイデンティティがなぜ問題なのかと言えば、そもそもの「ありのまま感」がそこからくるはずのものだから。

ありのままの自分でいい、自分に自信をもっていい、って言われたって。困っちゃう人、できない人、いっぱいいると思うんですね。

でもまず「それでいい」ってことは、広くみんなにわかってほしい。

自分の中核的なもの、いわゆる芯がしっかりしているという表現もあるけれども、
不思議な部分で、案外、この人だいじょうぶ?と客観的に思ってみているともんのすごく芯がしっかりしていたり、
しっかりしてる!強いな!って感じていても、ある日ガクンと心身ともにダウンしてしまう人もいる。ホントわかんないんですよね。

占術を通してよくよく理解できたことは、「自分は何者なのか」それは、その時その時異なるものであってよいし、その変わり身が人の魅力でもあるってこと。

だから「自分はこう」って、その「つかみ」の部分をね、どうとでもアレンジできる自分になれると、強いのだと思います。

「自分はこう」で他者とぶつかっている内は、まだまだ、大なり小なりダウンする日がくるかもしれませんが。。ぶつからないように威圧してくるやからも然り。

さて、せっかくブログを読みに来てくださった方に向けて、画像を紹介してまいりましょう。

先日の勉強会のダイジェストです。

ついでながら「占わせてください」企画にもしちゃったり。
IMG_20250129_143503.jpg

「恋人R」→「隠者」 アドバイスが「悪魔」これがやぎ座の方に出ているのでまんざらでもない解釈に。
IMG_20250129_143444.jpg

IMG_20250129_161201.jpg

はい、上記勉強会のオンライン版はこちら




この日はたまたま、「デスカンファ」についても拝聴できました。Deathに向き合うカンファレンスとのこと。

そしてこの日の「占い」というより「心理タロット占星術」的な要素に好評をいただけました。
まずひとつ、そういう思いを交換し合う、そういう場があったほうがよいのでしょうね、やっぱり。

ディスカッションについては、井上も現地で色々と参加させていただいてきました。やはりルールがあります。
たとえば、占術の会ですから、中にはそういう星座やシンボルを使って意図せずも、人を攻撃しだす人も出てくる可能性があるわけです。
もちろんこの会ではいませんでしたが、、「○○座の人は〜だから」と、パーソナリティを否定するようなですね。

年齢とか上下関係とかで、一堂に会したときにものが言いづらい人もいる。
あらかじめ、どういう気まずさなどが想定できるのか、
そういったことまで考えて、テーマや席次を決めたり、フェアに仕切れる人がいてのディスカッションです。

JTSはもう2009年からですね、ずっとこういう勉強会続けてきたわけですし、
そろそろ占術の勉強のみならず、一般の方も交えて「話そう会」的な要素がある会も時々開催してもよいのかもしれません。

なんと、NHKの番組で、さだまさしさんも借金時代があったという話をおっしゃられていて、
こんな有名人、超売れっ子でも、そういうことがあるものなんですね。またそれをさらっと公共の電波に乗せてしまうさださんが!
あ、いえいえ。。
勇気づけられますね^^
ではまた!

0
posted by ステラ・マリス・ナディア・オフィス at 00:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする