2025年02月28日

マガジンの七草ハーブシリーズを更新いたしました☆

★すみません、週運はお休みとなります。何卒、ご了承くださいませ。その代わりに!七草ハーブシリーズ、たんとお楽しみいただければ!

★スカラベオのタロットもどうも遅いと思ったら、税関でストップしていたという。

何でも発送時の送り状の内容とインボイスとが不一致・・・ってえーそんなん知らんがなって あ、いえいえ、、しかも24日成田に入っていながら昨日27日木曜日のFAX! F〇〇Xさんは昭和の会社さんだったでしょうか。感熱紙なんて入れてないわもー。

などなど日々なにか発生しており恐縮でございます。今日明日弊社に入荷するかとは思いますので、何卒、お待ちくださいませ。

ナディアおじぎ.png

★ストアカ明日のサンデー講座開催します!オンラインでお会いしましょう☆彡

数と形の講座ですね クリックすると申込み画面に飛びます おはやめに!

ストアカ図形2.jpg


会員枠少しございます。ふるってご参加、お待ちしております!(^^)!

0
posted by ステラ・マリス・ナディア・オフィス at 11:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月26日

マガジンの週運更新遅れています

すみません、動画を作って提供させていただく件で色々と停滞してしまっておりますが、少々お待ちくださいませ。
よい動画を作って、占いについて世の中の人に広く知っていただけるチャンスかと思います。
ご理解賜りますよう深く、お願い申し上げます。

世界でいちばんかんたん、かつ超当たるタロット占い好評です☆彡
2.jpg
0
posted by ステラ・マリス・ナディア・オフィス at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月22日

たくさんのお買い上げをいただき、ありがとうございます!

徐々に春の足音もきしみだしてくる頃なのか、「学び」の触手が啓蟄を迎えていらっしゃるようで、特にこのところ書籍のご注文、大変ありがたく存じております。

当方の手元になくなってしまったものもございまして、ぜひ、書籍の程、

★国書刊行会様へ直接ご注文いただけましたら幸いに存じております。


書籍以外にももちろん、タロットも講座も鑑定も、いつもいつも、誠にありがたく存じております。

そう、お仕事いただければ何なりとありがたく、ご依頼いただければ即、どこへでも馳せ参じております井上ですが、

ずーーーっと以前に都内の占い館に居たときに、その場にいた占い師さんが「ここってなんか置き屋みたいで、、」と顔をしかめていらっしゃったものです。えっ置き屋って何?って思わず私も相変わらずいや今もなかなかモノを知らない大人で恐縮ですが、急いで調べてみたところ、まあ吉原みたいなイメージもありかなと。うーん、、いや、

この世は全人類にとっての壮大な置き屋ではなかろうかと!


さて、くしくも

★インターネットタロット美術館に、大物、掲載しています!

タロッコ・ピエモンテーゼ/Tarocco Piemontese - インターネットタロット美術館

全画像はこちらにて。由緒ある作家が明確に特定されているタロットは、またそれも魅力の一つで見逃せませんね!

お買いものはこちらにて

【タロット・カード占い付き】タロッコ・ピエモンテーゼ/Tarocco Piemontese - Stellas Better Fortune House
【タロット・カード占い付き】タロッコ・ピエモンテーゼ/Tarocco Piemontese - Stellas Better Fortune House」・・イタリア共和国北西部に位置するピエモンテ州のタロット、と言いましょうか、やはり古くからタロットが作られたいたんだ!というイタリア人の歓喜とプライドを感じさせるネーミングです。イタリアのマルセイユ・タロット、ピエモンテ―ゼ、大アルカナ22枚のセット4月入荷予定☆ 来月から価格改定となりますのでお早目がお得です。

piemontese-00-04.jpg

Piemontese21.jpg

また、手触りがとてもよい、吸い付くような感覚があり、とても占いやすい!

同じ紙質のものにミンキアーテがありますが、なかなかミンキアーテで実践鑑定というのも難しい。

こちらはマルセイユ系の占い方でバッチリ使っていただける由緒正しきマルセイユ・タロットです。


何度もお伝えしているように、「マルセイユ・タロット」というネーミングは、決して「マルセイユ産のタロット」を意味しているものではありません。

マルセイユ地方で活躍したニコラス・コンバー(1760年)のタロットが注目され社会現象となったことから、一連のメイカーが輩出した一定の絵柄のタロットに「マルセイユ版」という呼称が与えられるに至ったのでしょう。「Tarot of Marseille/マルセイユ・タロット」とはじめて表記したのが、一説によるとフランスのタロット研究家ポール・マルトー(Marteau, Paul 1885-1966)。かの有名なフランスのカードメイカー、グリモー社の創設者パティズト・ポール・グリモーの曾甥にあたる彼でした。あとは、

★「マルセイユ・タロットとは?」に追記しております。ぜひ!お楽しみください。


★楽天市場のタロットのサブスクもご好評いただいております。

こちらの商品はどうも楽天内の検索にヒットしていないのでは・・なので自社HP経由で。

毎回タロットの専用解説書とトリセツがついてくるので、独習教本にピッタリです。ウェイトもマルセイユも、エジプシャンもお手の物です! ありがたい、貴重なレビューもいただいております、誠にありがたく存じております。


なるほど、うちってレビューが少ないですよね、それは、小さく商っているので、致し方ないことかと!
ご多忙の最中書いていただけていることには、ことさらに、ありがたく存じております。

楽天なんてもう中では「売り上げアップには高評価レビューを!」ってすごい追い立られているんですよ。そのための動画講座あり、そのための企画あり、販促ツールがわんさと。。

そこなんです。何のために、楽天に出店しているのかな?って。立ち止まる必要ありますよね。

本当、何ごともブレると、ロクなことになりません。

ああタロットって、こういうものなんだ、こんなタロットもあるんだ!

こんな読み方も、占いってこういうものなんだ…

そういうことをまずお伝えしたくて、運勢鑑定も、講座も、販売も、させていただいております。

レビューをいただくためでも、お金儲けのためでもない。でも生活のためではあります。

とは言え「ただ買ってもらえればいい」そうなっちゃうと、売り方も価格設定もはちゃめちゃになる。。これタロットに限りませんが、一見、目的に見えること、そこが落とし穴ってことには要注意。

迷い、占術に答えをたくしたくなる時には、一度自分に聞いてみて。自分はそのために、生まれてきたのか?

いつ死んでも悔いのない生き方を、教えてくれるのが、占術でもあります。

豊かに、笑顔で、少し占いのサポートを取り入れながら、充実の日々を送りたいですね!

また、講座やその他いろいろで、お待ちしております☆彡


0
posted by ステラ・マリス・ナディア・オフィス at 21:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月16日

みごと修了試験突破、おめでたく存じております&いくつかのお知らせ

年単位で身につけられた技能ですから、引き続き一生ものに磨き上げていかれることでしょう。

色々なところでボヘミアン、流れ着いた易道学校で地に足をつけていらっしゃるという方が多いと聞いております。

ちゃんと通えるところを探して、マインドも整えて、スタートを切ってまいりましょう。よいタイミングでお会いできること、いつも願っております。

さてさて最終回の修了試験=職業占い師として現場で占いができるか? を観させていただく確認の場ととらえております。合否の問題ではなく。

タロット&西洋占星術学科を終えて、占いをしていただくわけですが、まずタロット&天文暦のセットは、必須アイテム。
これがなければ始まらないでしょう・・でも、
今回試験を受けられたみなさんなら、タロットのロジックで、使えるものをつかって卜していただけたのではないでしょうか。

西洋占も然りですね、「占星術アプリがないと、スマホがない・電源とれるところがない」という方は、当方クラスにはおらず。厳密なお生まれの出生年月日と時間がわからなくても、最低限お誕生日がわかれば。

その範囲で、可能な限りの占断をする、できることが、一定の学びを得た確かな占い師ということです。なぜなら原典たる仕組みとロジックを把握していらっしゃるから。「出生時間がわからないと正しいホロスコープが出力できません」・・毛頭ないですね。

あいえいえ、お免状をお出しさせていただくにも、やみくもに発行していては学校としての格式にも影響してしまいます。

決して短くはない修了証書までの時間、お仕事その他並行しながら有効に使い切ることができた、ここが見事です。

時間にも意味があります。何かをするには、時間が必要です。

だから当たり前だけれども、時短には限界があることを、私たちは思い返す必要があります。

何のために私たちは生きているのでしょう? 時間を使って。

なぜこんなにも日々「スピード」が求められるのだろう。

こんなにも人が生きづらく疲弊しているのは、スピード以外にあるもっともっと大切なことが、ないがしろになっているからでは。。

「占い師になること」以外もそう、それが単に目的になってしまうと、時間の概念というか感覚がおかしくなります。それはもっとその先にあることのためのもの、なのではないのだろうか?

などなど、井上が伝えていきたいのはそういうことなので、
前回もちょっと、イージーゴーイング系の占いライティングをしている方を批判するような記事を書いてしまいましたが、別段その時ムードがわるくなったわけでもないんですよ、
駒込の勉強会に霊感霊視の占い師さんがいらっしゃったこともあります。楽しく、講座は営んでおります☆


というわけで、
  • まずは易道学校の修了生さん向けの講座、改めて開講OKいただけたことに感謝です。
易道学校では「セミナー」と申しまして、すでに校長先生、副校長先生のセミナーはずっと開講があり、毎月1回、修了生さんならだれでも参加できるんですね、授業料は参加時のみ発生、お月謝制ではないので休んだときはもちろん何も発生しません。

井上のセミナーは3月15日、スタートでです。ぜひ、ご覧になってくださった方いらっしゃいましたら、日本易道学校まで、ご連絡お待ちしております☆彡
これまで午前と午後の4時間でしたが、2時間になりますので、盛りだくさんにはなるでしょう。
かのオノ・ヨーコさんがお生まれになった日の日本標準時正午のチャートです。月は翌日まで移動する中の間を取りました。ここからやってまいりましょう。
YokoOno.jpg

講座の内容詳細は井上に直接どこからでもお問い合わせください。
催行最少人数が3名以下の場合延期となる可能性があり、出欠席のご連絡も必ず井上か易道学校まで、よろしくお願い申し上げます。


タロットの基本精神は「自由&魂のままに」ですね、そういう精神性も、毎回改めてお伝えしてまります。
占いも、基本自由であってよいものでしょう。
ただ迷ったり不安な時期の伴走者であるよう心掛けております。
自分の主義主張を強くアピールするとどうしても他社批判に・・・ならないように、気を付けてまいりますね^^

  • ストアカでのライティング講座を見直させていただきました☆彡

完全ビギナーさん向けの毎月1回の対面講座は、催行最少人数が3名となっております。
ぜひ、この機会にご検討いただければ!

クリックするとストアカ講座のページに飛びます。
星空開運.jpg


  • タロット&西洋占マスターコースの受講生さん、マイペースでOKOK! 可能でしたら2/22、3/1土曜日のオンラインいかがですか?


本日は風もなくおだやかな晴天、園芸にも最適かな、よき日曜日のひとときを☆彡

講座でお話した、レノンの息子さんのジュリアンに、ポールがささげたと言う、一説によればですが、Hey judeとともに See you♪


和訳をしてくださっているのもありました ビートに魂を突かれるような曲です

0
posted by ステラ・マリス・ナディア・オフィス at 08:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月13日

マガジンの週運を更新しました&28日の勉強会

毎週の更新が基本ですが、まれにお休みをいただくことがあり、恐縮でございます。。<(_ _)>

ただ、内容には確かなものがございますところを無料でのご提供という、ここはすごいものが!
何しろ、ロクに占っていないコンテンツが多いではないですか。。
ストアカにもいらっしゃいましたもの、「ただ仕事の依頼があるから書いているけど、実はあまりホロスコープがわかりません、、こんなのでよいのか。。」というやはりモヤモヤを抱えていらっしゃったのでした。
そこで、ぜひ、うちで学んでいきましょう!とまあある程度はお声がけはもちろんしているのですが、、
なかなか営業力がなく、、それっきりになることが多く。
うーん、、学びって、そんなに「やりましょう!」って営業するところでは、決してありませんので。。
ご本人にまずやる気があるというのが、大前提だと、思うんですね。
何しろ、費用もかかる、人によりますが、足を踏み入れれば険しい山道かもしれません。

「占い業」もそうです。華やかな占い業界を期待されていらっしゃる方には、申し訳なく思うことも多い昨今。

あいやいや、またどんどん話がそれ、つまり、ロクにチャートも読んでいないのに、一度使った原稿を使いまわしているコンテンツが目立つ中では、生粋の占い原稿を提供させていただいておりますという、ここを強調させていただいております☆
不特定多数方に対応可能なストライクゾーンを広めにとりつつ、吉凶は明確に。
どういうところが吉で凶なのか、ここがあいまいな、適当な「心の持ち方次第ですウ〜」というのは、だったらもうなんと言うかマインド・メッセージで、よかじゃないですかね、占わんでも。

占い文書でも、「〜すると吉」というテキストを見なくなった気が。。
厳密には、「〜することによって、それをした人の運気が上がりますよ」という文書をはしょっての表現なのですが。
すごく、占い業界にも誤解があって、吉=よい、凶=わるい という誤った定式がまずこわいものです。
この誤認から、テキストに吉凶という表現を使うなとか、あるわけですよ、
もっとたとえば、ランキングでわかりやすく表示せよといったね、ご指示が。
よりもっとわかっていない掲載媒体主からの指示に従わねばなりませんからね、TV、ラジオ、雑誌、インターネットコンテンツの場合は。まあそれはそれは、もうはるか実際の運気からかけ離れた代物ができ上るわけですよ。

その辺も含みおき、当マガジンでも一応★★★などいわゆる星3つ〜5つで幸運度を示すような創意工夫はさせていただいておりますが。
まあ限界でしょうか、これ以上は!ww 
まともにランクやら数値やらで出せるものではございません、人の運勢、でございます。
当方ひとりでも、多くの方に役立てていただきたいというお心を込めて。。

そうそう、今度「吉凶とは、陰陽とは何なのか?」というワンデイ講座を企画しています♪
まずは、東洋占術の先生をお迎えして、お茶会スタイルで参りたく! 5月第四土曜日午後です。

マガジンは、まあ占いでも読んで、元気になって、また一歩明日へ向かって歩いていきましょうという、私どもの想いを込めて更新させていただいております。2005年からですね、確か、おお20周年ではありませんかー ぼちぼちの活動ですので^^
音楽や詩、物語、様々な作品にも、元気になれる要素が盛りだくさんです。
今月は「HELP!」をトップページで紹介させていただいております。なんと意外な日本の方もカバーしてらっしゃいました。
ジョンが本当に助けてよ!という心境で作った作品だと、語られていますね。。

ジョンも、依存症からの脱却、苦しまれた方ですね。

苦しいこと、辛いこと、なければ占いなんか、しないかもしれませんね。

そんなときにこそ使うツール、それはそうです、だからだいじょうぶ!
依存症でさえも、必ず乗り越えていけます。
まずは、自分でやってみるのも、よろしいことです😊
本日も行ってらっしゃいませませ。

また今月都内での勉強会は、2/28金曜日14時からの勉強会、ビギナーさん向けの、その吉凶、命術、相術、卜術について、
また色や形について、何なりとうけたまわっておりますので、まずは実地にいらしてみてください。
一般向けのお申込みはこちらから、お待ちしております。

ビギナーさん向けに故カレン・カーペンター氏の出生図を作ってみました。リスペクトと追悼を込めて。

出生図.jpg

0
posted by ステラ・マリス・ナディア・オフィス at 07:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月09日

HPに「1600-1700年代の歴代マルセイユタロットの絵師と変容」をアップしました

1600-1700年代の歴代マルセイユタロットの絵師と変容

貴重な、版画の伝統の軌跡でもある、タロットカードです。

それが「蔦重」(べらぼう)の時代と重なるではありませんか。今回の大河ドラマのスタートが1772年 明和9年(めいわく年!)ということもあって、マルセイユ・タロットの成熟年と連動するではありませんか。

すでに日本史に登場する有名絵師もドラマ内には登場しており、フランスの絵師たちの活動も、連動してお伝えしていくのにはうってつけでしょう。
まずは、1700年代のフランス、スイスにもいた注目の絵師たちを列挙しておりますよ。

親方の名前は、彼ら個人の本名ではありません。そこにも書いてあるように襲名制度で、まあまた書ききれないこともあり、よろしければ更なるお話は、★ストリートアカデミー「タロット日曜美術館」でいかがでしょう? ま、有料ですが、
会員の方は参加費はかかりませんよ^^

さて本日の本題はこちら。

★来月修了試験を迎える日本易道学校修了生さん向けの講座を企画してみました!

明日学校に確認させていただき、こちらのブログ掲載NGなら取り下げますので、情報は保存しておくのが吉かな。
あ、講座の内容と開講はもうOK、決定しております。こちらのブログでの掲載がNGかもです。

追記:掲載OKですが、画像は取り下げました

でもひとりでも多くの、修了生さんに集まっていただきたい! きっとOKでしょう^^
タロット&西洋占星術応用科の修了生さん集まれーーー☆彡 っと、もしお目に留まっている受講生さんいらっしゃいましたら、お誘いあわせの上、3月15日土曜日から、お待ちしております<(_ _)>

マガジンの週運は先週お休みしてしまいましたが、また再開します!どうぞお楽しみに☆彡

でわでわ、週末の夕べ、当方HPやらマガジンやら少しでも織り交ぜつつどうぞごゆるりとお過ごしくださいませ。

★フランス国立図書館でいっしょに二コラ・コンバー版を観たい方はどうぞご参加ください☆彡
★ストリートアカデミー「タロット日曜美術館」

こちらは下書き、完成前
[Jeu_de_tarot_濱enseignes_[...]Conver_Nicolas_btv1b10539497f_147.jpeg
こちらが完成品なのではないかしら?などなど、、いや年代が同じだったから。。
ダウンロード (2).png

絵師のパワーを感じてくださいスクリーンショット 2025-02-09 092750.png
0
posted by ステラ・マリス・ナディア・オフィス at 17:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本易道学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月02日

HPのレイアウト直りました。2月の月運少々お待ちを!

すみません、レイアウトを直すのでいっぱいとなり。。<(_ _)>

2月の12星座月運は、明日2/3月曜日中の更新で、何卒、よろしくお願い申し上げます☆彡
0
posted by ステラ・マリス・ナディア・オフィス at 21:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月01日

ありのままのあなたと自分らしさというオリにとらわれないあなたが出会えますように

今現在、HPのレイアウトがヘンになっていますよね。。

昨日1/31に気づきまして、WORDPRESSのアカウントに入ったらなぜか英語版になっていて、、プラグインかデザインかのversionupあったみたいで、そのせいなのか、なんだか色々適合せず、見づらい状態で私も残念です、すみませぬ。
なんとかします。。

さて、より重要なお知らせというのは、HPのタイトルを変更しようと思い至っております。
今はまだ一応下記の仮タイトルを入れてあります。どうなるか、まだわかりません。
サブタイトルは下記で決まりです!

ありのままのあなたと自分らしさというオリにとらわれないあなたが出会えますように」・・意味わかりますでしょうか。。

「少しぐらいの汚れもの」 ではじまる詩がもう「やられた!」って感じでしたね当時。「オリの中でもがいている」・・・って絶品!

Mr.Children の楽曲では「Tomorrow never knows」のほうが個人的には好きで、一つ心に刻まれたフレーズが

今より前に進むには争いは避けて通れない」という、ほとんど、これなんではないでしょうかね、世の中ってところは。

透けて見える汚さ、みにくさ、うまくかわしていられれば何も問題はないんだけれども、なかなか全身に感覚神経がむき出しになっているような人にはですね、こたえるものでしょう。


ま、ともあれ「自分とは何なのか、誰なのか、何者なのか?」といういわゆるアイデンティティがなぜ問題なのかと言えば、そもそもの「ありのまま感」がそこからくるはずのものだから。

ありのままの自分でいい、自分に自信をもっていい、って言われたって。困っちゃう人、できない人、いっぱいいると思うんですね。

でもまず「それでいい」ってことは、広くみんなにわかってほしい。

自分の中核的なもの、いわゆる芯がしっかりしているという表現もあるけれども、
不思議な部分で、案外、この人だいじょうぶ?と客観的に思ってみているともんのすごく芯がしっかりしていたり、
しっかりしてる!強いな!って感じていても、ある日ガクンと心身ともにダウンしてしまう人もいる。ホントわかんないんですよね。

占術を通してよくよく理解できたことは、「自分は何者なのか」それは、その時その時異なるものであってよいし、その変わり身が人の魅力でもあるってこと。

だから「自分はこう」って、その「つかみ」の部分をね、どうとでもアレンジできる自分になれると、強いのだと思います。

「自分はこう」で他者とぶつかっている内は、まだまだ、大なり小なりダウンする日がくるかもしれませんが。。ぶつからないように威圧してくるやからも然り。

さて、せっかくブログを読みに来てくださった方に向けて、画像を紹介してまいりましょう。

先日の勉強会のダイジェストです。

ついでながら「占わせてください」企画にもしちゃったり。
IMG_20250129_143503.jpg

「恋人R」→「隠者」 アドバイスが「悪魔」これがやぎ座の方に出ているのでまんざらでもない解釈に。
IMG_20250129_143444.jpg

IMG_20250129_161201.jpg

はい、上記勉強会のオンライン版はこちら




この日はたまたま、「デスカンファ」についても拝聴できました。Deathに向き合うカンファレンスとのこと。

そしてこの日の「占い」というより「心理タロット占星術」的な要素に好評をいただけました。
まずひとつ、そういう思いを交換し合う、そういう場があったほうがよいのでしょうね、やっぱり。

ディスカッションについては、井上も現地で色々と参加させていただいてきました。やはりルールがあります。
たとえば、占術の会ですから、中にはそういう星座やシンボルを使って意図せずも、人を攻撃しだす人も出てくる可能性があるわけです。
もちろんこの会ではいませんでしたが、、「○○座の人は〜だから」と、パーソナリティを否定するようなですね。

年齢とか上下関係とかで、一堂に会したときにものが言いづらい人もいる。
あらかじめ、どういう気まずさなどが想定できるのか、
そういったことまで考えて、テーマや席次を決めたり、フェアに仕切れる人がいてのディスカッションです。

JTSはもう2009年からですね、ずっとこういう勉強会続けてきたわけですし、
そろそろ占術の勉強のみならず、一般の方も交えて「話そう会」的な要素がある会も時々開催してもよいのかもしれません。

なんと、NHKの番組で、さだまさしさんも借金時代があったという話をおっしゃられていて、
こんな有名人、超売れっ子でも、そういうことがあるものなんですね。またそれをさらっと公共の電波に乗せてしまうさださんが!
あ、いえいえ。。
勇気づけられますね^^
ではまた!

0
posted by ステラ・マリス・ナディア・オフィス at 00:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする