2024年12月28日

本日夜間のオンライン&週運を更新☆彡

https://nahdia.net/→ただ今開けず、申し訳ございません。
SSL設定を有効にしました。反映されるのに24時間ほどかかることがあります。少々お待ちください。

占い学 その1(全4回) 色と星座とパワーストーン
・12月28日(土) 19:30〜 
20220612Uranaigaku.png


★マガジンにて週運もアップしております☆彡

おひつじ座 3/21〜4/20

何ごとも、まともにあたるばかりが手ではない時期。




おうし座 4/21〜5/21

さえてるあなた!ものごとを見通す力を発揮でき、





ふたご座 5/22〜6/21

何ごとも深く掘り下げるほどにツキが上がる今期は、





かに座 6/22〜7/22

自分以外のものになろうとしなくてOK。





しし座 7/23〜8/22

年末年始の疲れが最も出やすい獅子座。





おとめ座 8/23〜9/22

自然体で気の合う仲間が集まってくるとき。





てんびん座 9/23〜10/23

あなたが開花させたい花について、




さそり座 10/24〜11/22

男女問わずの直接的・間接的な様々な出会いと発見





いて座 11/23〜12/23

基本が大切。土台がしっかりしているほど




やぎ座 12/24〜1/22

強運のとき。虫の知らせやデジャブを感じる




みずがめ座 1/23〜2/18

よく考えながら、三歩進んで二歩下がる





うお座 2/19〜3/20

おつき合い運好調で、紹介や仲介がテンポよく


※最近あるところで

「私の占いは、単なる吉凶判断ではなく〜ちゃんと占っています」的なコメントを聞いて絶句! 

「単なる吉凶判断」という表現がまずおかしいですよね。

吉凶の占断、できるか否かも不明ですが、「それより上です」と聞こえる一部の、具体的に伏せますがそういう人たちの発言が多いのです。

ほぼほぼ吉凶の意味も知らずに使っているわけですよ。。占い業で食べていらっしゃりながら。

あまり目に余るようなら考えなくてはなりませんね😊



さてさて、来月の勉強会は!

★JTS次回の勉強会は1/29水曜日 14時からです

一部の方に、2025年1月28日火曜日と伝えてしまったかもしれません。

1/29水曜日 14時からです

占いは人生の作戦会議.jpg



0
posted by ステラ・マリス・ナディア・オフィス at 10:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月25日

JTS会員ページに会報誌アップしています

JTS会員サイトからご購読いただけます

※画像にリンクはありません
image20251221d.jpg

★年内最後の都内勉強会も明日26日木曜日とせまってまいりました
直前までお申込いただけます。他にも様々な講座を開催中 ※画像にリンクはありません
imageストアカStreetaca.jpg



0
posted by ステラ・マリス・ナディア・オフィス at 06:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月23日

12/21日土曜日の日本易道学校とリーディングマラソン後記

12/21日土曜日の後記

日本易道学校

西洋占星術クラス:

始業ギリギリにすべり込む感じで、すべてに悪影響を及ぼしてしまいました。

ボード用のタロットカードまで忘れてしまったと、ボードには小さいレギュラーサイズのタロットを展開していましたが、、あとでカバンの底にあるのを発見・・ああもーイヤ!という感じ。申し訳ございません。

11時からは西洋占:順当にいけば「日運」の回でしたが、その後のオンラインイベントと連動して、「実際のご相談への対応」にからめて出生図における小惑星キローンとドラゴンヘッドを取り上げました。


元来、主要10惑星で十分です。

ではどういうときにキローン、ヘッドを使うの? ヘッド&テイルで見る場合は?等々。

初めてキローンとヘッドに触れた方もいらっしゃるかと、次回もうひとさらいしてもよいところか。すんなり入ってこなかった方もいるかと。ですがここも暗記項目ではありませんので、私は太陽と月にもどることかと。

そこにも表れていることなんです。

13時まででしたが、1250分で切り上げさせていただいた次第。本当、すまんです。小教室のソファで寝かせてもらって午後は少し回復。


タロット小アルカナの部:

テーマは「剣の人物札」。まず4人の剣の人物の解説。

後半リーディングは時期的に 「2025年の運勢」をテーマに、チャートとあわせて、よくある「来年の運勢は?」でいってみました。

まずこれが井上自身の2025年の運勢

image20251221a.jpg

ホロスコープと連動して見るので、また導き出すべきは大きな指針です。だからここは大アルカナだけでもよいと思います

一応小アルカナのクラスなので78の練習を。

受講生さんから「報われていないような気がする」!御意に。うまく、ペンタクルを表現できています。

そして、「お金じゃないんだ」という中央の柱の強さ。

チャートと合わせて読むと、3月頃、結構な持ち出し、出費=仕事が減る可能性を見いだせます。

7 of cups=何の根拠もなく感情で動くことへの警告かというのはひとつの読み。的外れな目標を持ちがちなところには要注意ですね。

この段階は骨太な解釈を。細かいことより、端的に。だからやはり大アルカナのみの展開がおすすめ。


進みます。具体的詳細については改めて占的を立てましょう。

2025年の中で目下気になっていること、個別の質問があるものです。実は、井上的に書き溜めて来た世に出したい原稿があります

「それを努力で世に出せるでしょうか?」そんな占的にしてみました。

先の展開で導き出せた指針に対して、「その願望が的外れな目標になっているのか?」といった質問も含みおいているものとなります。

先の展開を踏まえて解釈すること、ここに注意しましょう。

しかし前出のカードと似ていますね。。別々の方に繰り出していただいたのに。まあ同じ相談者のことだからこうもなるのでしょう。

image20251221b.jpg

ようやく最終的に息吹きを感じる札が中央に・・・2025年中は具体化、実現化までは難しいかもしれませんが、的外れな占的という警告的な出目ではなかろうかと。

相談者が既婚女性だと、そばにある王の札はよくよくパートナーたる男性を表していることが多い。「ダンナサン次第」的でもある。

この人が非協力的なのか、あるいは、たとえばこのご時世、夫さんにも色々な変化があろうかと。家族の中の誰かの状況が一変して、一家が一時停滞するということはよくあります。

占的「原稿を世に出す」ことに対して、その人とどう向き合い、どう支援を受けられるかが課題。場合によっては「邪魔されないように」・・・なんて表現にもなるか。が、2人で暮らしている夫婦なら、おたがいのことが共有事項。自分よりも彼のほうがもっと大変なことになるかもしれない。自分の目標や理想が自分次第だなんておこがましい。人は生かされているものだ。この「おこがましさ」が、引いては己の仕事のネックになるという展開と読みました。


さて、ではその夫さんのことも気になりますね。鑑定の中でもそうやって家族のことへと広がって行くのは常。占的が変わればまた繰り出す。

2025年の夫の変化は?」

image20251221c.jpg

授業の一環での展開なので、ヘキサグラムばかりです! (実際には、もっと他の展開を用いてもOKOKです)

夫さんはEに設定しております。

ということで、剣の2から盃の2へという流れも、若干の緊張感をともなう駆け引きの中で、ここは小さな波ですが、アドバイスカードも10、過去もAce10Aceは重い札だ。「9 of cups」に出ている余裕しゃくしゃくのおじさんと「皇帝」の主導権争いのようにも見えなくはない。仕事などではヘンに戦いに入ってはアウトだなと。「皇帝」Rなどはもうすでに入ってしまっていて職場での不毛なバトルが始まってたりして。。「辞める辞めない」またかもういい加減にしてくれと家族としては思う。

まあかなり深呼吸しながら家族の笑みを思い出しながら、皇帝らしく、歩んでいただければ、中央の意欲的な展望感じる3 of wands、一段階上へとステップアップしていける。2025年は中盤に入るころから心のままに、行けることもあろうかと! 「9 of cups」=要領のよいタイプには要注意、かもしれません。

ここまでで相談者が納得すれば終了でもよい。

授業だったので、ケルト十字の練習ということで10枚でも見て終了となりました。

image20251221d.jpg

もしイベント鑑定など時間制限があるなら、いきなり最初にケルト十字から。そこから細かい問題に進んでいこう。次回はこちらの練習を。

そしてやはり2025年という占的にしていても、最終札はせいぜい前半程度に区切っておくのが無難です!

卜術は今ここで、役立てるもの。占術そのものが対処療法として有効だと心得ているので、向こう半年よりもっと先のことなど、強いて聞かれない限り私は触れません。未来予測道具じゃないから、占術は転んだ時の杖だと、常々お伝えしている次第。

何もなければ、心のままに行ってよし!


リーディングマラソン

19:00

イベント動画配信のために占いアカデミーさんのスタジオへ

ちょっとソファで寝たりしてもう髪もメイクもボロボロ。まあ土台がそもそもボロボロだろうと突っ込んでおいてください。

そして人生初のオンラインイベント鑑定。ああこれも自分的には不発。泣き。

もっと聴き取りをさせていただきたかった。どのへんで無理を感じているのかとか、

実際の家族さんたちとのやりとりは日常生活はどんな感じなのかとか、20分はやっぱり無理だわ。皆々様からのアフターフォローにサンクスです。

でも、「お嬢さんたちの自立独立がテーマ」ってことは、あぶり出せていたかと。実際にはそこからが正真正銘の鑑定ですよ!


引き続き、占いリアリティ動画にて、コラボしていただける一般の方、占いファンの方、占い師さん、募集中です。

アドバイスは「占い」から導き出せるもの。私たちはカードや星の翻訳家のようなものです。

しっかり 「占い」をして、あなた様の成長やお取り組みに、真摯に伴走させてください。

占いがここまでできる! 実際にぜひとも体験してください。よろしく、お願い申し上げます!

0
posted by ステラ・マリス・ナディア・オフィス at 10:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月20日

マガジンの週運更新☆明日はいよいよイベントだー☆彡

★マガジンは、ひっさびさに一件、天使の占いのご依頼が!6か月ぶりですよーいやはや。


★占いアカデミーさんは、おそらく直前まで申し込みできますね?かなり多数いただいているそうです。ありがたく存じております!!
GfOQnnrb0AAXZQD.png

アウェー枠ですが、それなりに役割があるかと! OKOKでございます。
井上教子/星浦ナディア 名義で出させていただいております。

昔の画像をアップしておきましょう☆彡
星浦ナディアは、ルネ・ヴァンダール渡辺先生からいただいた占い師名ですので、占い師という肩書のときはこちらで。

0
posted by ステラ・マリス・ナディア・オフィス at 20:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月17日

占いアカデミーさんでのリーディングマラソンがせまってきました

リーディングマラソンのことを昨日の講座でお話したら皆ビックリ!

あんまり、ネットとかオンラインを日ごろ使ってない方にはもう別世界があるという感じですね。

ヴァーチャルとリアルを行き来するのもおつなものでございますが、

ともあれ、せっかくの占いオンラインイベントです、ひとりでも多くの方にご参加いただきたく!
クリックするとお申込画面に遷移します。
e111b8eeb9b871ff00489d5660de2767.png

そういえば、無事に相術の修了試験も終了。

自己採点では、まず最初1問目、5部位の名称はOK、ここで30点。
2問目、一つの部位を説明するところも、たぶんOK、ここで+10点=40点。
3問目、四官について説明、各10点・・・各5点はいっているかと。+20点=60点。
4問目、完全にはずしたか。。しかし、考え方の筋道としては間違ってはいないはずなので、+5点!と期待し=65点
5問目、人相を語るところは、余計なことを書いてしまった感が。減点されなければ+10点=75点、ここで一応合格ライン突破。
6問目、ここも書き方が教科書通りではない。自分のことばで、認めてもらえればせめて半分の+5点=80点。
というわけで自己採点では80点となっております。
しかし記述試験というのは、どうとでも加点、減点なるところのもの。。きびしーく、された場合は追試ということに。
土曜日に、結果がわかりますので、お楽しみに。。


さて、2025年は、この人相術の中で、望診と言われる方法を用いて、

西洋占星術をより心と身体に効かせていきたいという2025年の抱負がすでにただ今ございます。


これが、新しい心理占星術のテキストに加味される図、だったのですが。


imageAll-removebg.jpg

人相の望診では、膵臓に結構重きが置かれているのですね。
あまり意識してこなかった膵臓。。調べてみたところ、いやなかなか多い膵臓癌とのことで、恐れられている部位でもあるようです。
そのからみで、画像を下記に作り直していたのよ。
imageShouninngyouhou.jpg

皆で占術を通して健康になっていこう、心も、身体も、スピリットも。

気づいたのですが、当たり前ですが、すべて、臓器はつながっています。
ここからここがどうだっていう、厳密な境目なんて、ないんですよ。
管でつながっている、そのつながりの部分はどこまでも、つながっている。線を引いて、ここからこっちはどうとできるのはイラストの世界のこと。人相のラインと同じです。
実際の顔、身体、すべて境目なんて、ないも同然です。

どこかひとつの部位が悪くなれば、その部位のための薬を服薬するでしょうが、その薬は全身をめぐるのです。ある部位にだけ関係するなんてことはありえません。

膵臓癌、と言ったって、その周囲、周辺の臓器はもうそこからつながっている、そこを通る物資も体液も、頭の先から足の先までおんなじものが体内をめぐっているのです。

どこかひとつ、特定の部位だけを、見つめるケアする、そんなことが「健康法」ではない。ということを大切に考えたいですね。

そして、すべて脳も、肺も、心臓も腎臓も、臓器はほぼほぼに、左と右、二つのポーションから成っている。
肝臓でさえ、アシンメトリーですがパーツに別れてイラスト化されている。
imageKanzo.jpg

(いやもう人相学では、これでもかと、男性の相、女性の相、陰陽の世界がひろがりまくりでしたが、左と右の世界観はカバリスティックな二本の柱にも通じてまいります)

ね、賢い皆さんなら、太陽と月の存在意義が、おわかりいただけることかと!(太陽星座、月星座、、あなたがどういうタイプか、パーソナル心理テストなんかではないのです) 新しい分野が必要ですよ。


顏は特に敏感です。日々、様相が変わるのは目の当たりにすること。赤味や変色が見られる、何なんだろう・・・「もっと見て!」あなたに訴えかけている。

クスリや色々なことに頼る前に、できることをやってあげたい。
そういう自分の手足を使う、それが、何であれ五体を有するならば努力の第一歩というか。
痛みを軽減すると同時に、「何で?」「どうしてそうなったの?」を考えてあげたい。

心も同じです。「見て見ぬふり」が一番こわい。気づいたときには、家族関係に亀裂が入っていることもある・・・多くの人とキズつけあっている。

愛の反対語は憎しみなどではありません、「無視」だという、マザーテレサの名言があるように。

「気づいて気づいて!」そう、チャートやタロットの展開が物語っている。。

ま、第三の医療、いや医療ではないのですが、、心理学ではゼッタイにない。・・的な分野を開拓することが、私の夢なのかもしれません。夢のまた夢!今はですね。

でも、数世紀先には、わからないですよ。
優秀なブレインたち、学徒の皆さんを引き続き募集中です。
直近は、12/26木曜日、ぜひ、いらしてくださいね☆彡
占いマスターをめざしませんか!クリックするとストリートアカデミーに飛びます。
タロットマスターコースへ ようこそ!.jpg


12星座&相術&Mind&Spirit&Bodyケアの連続コース講座は、来年4月開講予定です。お楽しみに☆彡

あっとまずは、直近の12/21土曜日 19時50分からの占いリーディングマラソンに、場所に正確にたどりつくことだ。

私の出番を待っていてくださる方がいらっしゃるのなら。石にかじりついでもでも、必ずや参上いたしまする。


0
posted by ステラ・マリス・ナディア・オフィス at 20:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月12日

相術とは何なのか?

Xにも投稿したことで二重になって恐縮です。
改めまして、人相と言うと、「顔」で観ると思われがちですが、顔相とは言いませんね。
人相とは、人となりを相として観るものです。
ですがやはり人相と言えば、観相六十二部位(部位の詳細については諸説があります)が肝。
その中の相貌十二宮のひとつ、第十二の宮を顔全体=相貌宮というのです! って今期学んだばかりではございますが。

ちなみにこのキモ、カンジン要な、肝=人間の肝臓から来ている慣用句でもあり。
五臓六腑を相貌宮で観ることもできるのです。
ホント、肝臓をきもちいいものととらえる人はまれでしょう、きも。

自分用の教材を作ってみました。
よろしければ皆々様も学習の程に! あ、画像の著作権は放棄しておりませんので、加工はNGです。商用利用はご一報ください。
imageTest.jpg

今日はこの辺りを復習します。
imageTest30まで.jpg



カレンさんは、繊細だけれども内にこもらず、外に向かう社交性にもたけており、明るくて優しくてとても気を遣う方。
自己コントロールができない、いわゆるキレやすい一面もうかがえます・・が、そんなエピソードはあまり聞かない。
カーペンターズと言えば、清純派でしたよね。そしてカレンはガンコな摂食障害を患った方でもありました。
karen-carpenters-legacy-1604593141.jpg

勉強勉強!
0
posted by ステラ・マリス・ナディア・オフィス at 09:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月11日

占いアカデミーさんのリーディングマラソン

リーディングマラソンの募集が開始されています!
画像にリンクはありません
imageK2.jpg

えーなんか「リーディング実演」って。
実演とは何なのでしょうか。。
ただ占うことしか聴いてないのですが。なんかもうワタワタしそうですね。


これからXでもお一人づつご紹介していく予定とのこと、、ummm Xやってないも同然ですしね、
投稿しても即時反映されないようでまたしかもこのところネタがなく、、
ブログのほうが皆さん読みに来てくださるようですので、ブログで紹介させていただきましょうかね!

また、実地に学ばれたい方、12/26木曜日 13:30〜勉強会です。
占いは人生の作戦会議★タロット&ホロスコープ研究会

クリックすると講座詳細・お申込フォームに飛びます
小見出しを追加.jpg

会員・受講生さんは直接井上まで、フォームからでもお申込ください。お席に限りがございます。お早めに、ご理解とご協力たまわりますよう何卒、宜しくお願い申し上げます。

0
posted by ステラ・マリス・ナディア・オフィス at 05:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月07日

占いリアリティ番組で占わせていただける方

JTSで占いリアリティ動画を作ることになりまして、いわゆる各所で見かける「恋愛リアリティショー」からの発案で、目新しいアイデアではないでしょうが、おそらくJTSでやるとエンタメ系ではない、本格的な!占い動画になるでしょうかねと。いやそれしかできないというか。

爆発的にヒットするものではないことは確か。ヒット作を目指すのなら、内容よりも、ヒット作のロジックで作ればいいのでしょう。

「タロット解釈実践事典」がそうでしたように、まったくヒット作ではありませんでした。
コンスタントに長期的に売れ続けている、それは「タロット象徴事典」も「タロットの歴史」もそうなんですね、
いつしか「ロングセラー」に。目指すものではありません。自然にそうなっていくもの。

うちの会社自体がそもそも何だかずっと続いているようなところで。
まこちらとしては能動的なたゆまぬ努力があってとはつくづく思いますが。
もっと言えば、周囲の皆々様のご理解、ご支援あって、続けさせていただいている、賜物でございます。

まこんな風に自然界のロジックは至ってシンプルですが、まあおだやかに、笑顔で、生きていくにはこれが一番!

ですので、ヘンに無理して作り屋になるつもりはなく、
本当によいもの、「占い」の本質や重要性を伝える、そういう動画を作っていけるようにがんばります。
そこで、

★占わせていただける方、年齢性別国籍不問で、募集しております☆彡
下記の条件をクリアしている方

1 占ってほしいということがある方

2 動画に顔出しはなしでOKですが、私どもとは一度お会いいただいてある程度本人確認をさせていただける方

3 占いの効果は即効性があるものではありません。長期的に変化に寄りそわせていただける方

※たとえば、「宝くじを当てたい、どこで買えばいいか?」といった即物的なご質問だと、占いの本領が発揮できません。
でも、そのご質問がNGということではないんです。
たとえば、「ぬれ手に粟」という感情で来ていらっしゃったわけではなく、
実際とてもお金に困っていらっしゃって、そういうご質問になっていたというケースもあります。

「何か手っ取り早く大金が手に入る方法は?」という考えから、バイト探しの延長で詐欺集団に取り込まれてしまった昨今の闇バイト問題にも通じていますが、
問題に直面したときに、それをまずどう扱うか? ← ここが重要。ひとりで安易に端的に考えないでと。

そこに占断を生かしていただきたいのですね。

時には占術でも「まずは目先の問題を短期的に解決しよう」と出るかもしれない。その時には一過性でもカンフル剤に頼ることにはなろうかと。

ただ、一時的なカンフル剤的な解決策だけで前進していると、そもそもの問題が雪だるま式にもっと積もり積もってしまうんですよ。。(やたら集客の話題好きな方いますが、、カンフル剤にご用心)


占術を介したときには、想定を超えた意外な回答が飛び出してくる。もしくは、わかっているけれども諸事情あって避けている方法、それでアプローチしてみようと言う提案もよくなされる。

占わせていただける方=サンプラーさんには、何かまず占いで解決したいことがあって、
「どうしてそうなってしまったのか?今どのように自分を立て直して、これからどうしていけばよいのか?」そういう観点から、私どもとも長期的におつき合いいただければという、そんな思いでまあ気長に募集させていただきます。

条件等応相談。ぜひ、こちらのブログのコメント欄からでも、お待ちしております!!!

さてさてついでながら、

★2024年12月の主な予定


  • 12/8日曜日17:30〜 日本易道学校
  • 12/21土曜日11:00〜 日本易道学校タロット&占星術応用科
  • 12/21土曜日19:50〜 占いアカデミーのリーディングマラソン 井上/ナディアの出番は19:50〜
  • 12/24火曜日時間未定 ウェイト&マルセイユどちらも学べる講座★タロットマスター入門基礎編
  • 12/26木曜日13:30〜 JTS勉強会
  • 12/26木曜日18:30〜  JTS茶話会 麻布十番占いカフェバーサンゴさんにて
  • 12/28土曜日終日   JTS無料オンライン
  • 各所で、お会いできることをの楽しみにいたしております☆彡

★X画像の解説
こちらがXに画像だけアップした鑑定七つ道具、と言うとカッコイイですが、
実際には、タロットの7タイプって感じです。8番目に「天文暦」追加して撮影。
imageKantei07.jpg
1 ウェイト系78枚
2 マルセイユ系大アルのみ(イベント用)
3 マルセイユ系78枚
4 ウェイト系大アルカナのみ
5 ウェイト系小アルカナのみ
6 アリスのタロット(サービス鑑定用)
7 ダリのタロット(サービス鑑定用)
8 天文暦
「天文暦」があれば、おおまかな出生図は描けるので、ノートPC不要。電源取れるところ探す必要はありません。
身近には居ませんが、まさか「西洋占星術で観るのに、電源取れるところが必要」・・・非常にキケンな発想。
別にそういうことを言っている人がキケンだと、いうわけではありません。
ただ、ホロスコープの仕組みがわかっていない状態で読むチャートって?調味料のロジック知らずに料理作ってるようなもの。
天文暦は一冊購入しておいてください。
その使い方などはやはりオンラインではなく、対面講座がよいかと思われます。

毎回この7つ全部使うわけではなく、相談に応じて、使い分けるというものです。
サービス鑑定というのは、時間制の占いで、時間があまったときなどにこちらから色々占わせていただく用で、やはり見栄えのする、目の保養になるようなゴールドエッジタロットなどSP系を用意しておく。

一枚引きで、ご相談者さんに参加していただく=ご自身で繰り出していただく用には大きめの扱いやすいものを用意。
imageKantei08.jpg

シャッフルしたカードのたばから何枚とって、何枚目を置くのかとか、そんな決まりなどありません。
私は伏せて広げた78枚もしくは22枚からランダムに選ぶことが多いです。
2.jpg

1.jpg
そう言えば昨日は裁判の傍聴に行ってきたのよ。そう、これが判決のためのケルト十字。

いややはり、弁護士さんがロジカルにスパスパっと被告を追い詰めていくシーンは迫力ありますね^^
まあ私も2年近くもカードとともに寄りそわせていただいて、
それはもうご相談者さんからもこういうところにもすべて出してOK了解済みというぐらいに、、ですがさすがにそれは。
まだ裁判中だし、でも、
判決後なら、少しはよいでしょうかね、タロット出目、解釈、どういう風にご相談者=原告の方ですが、役立てていただけたかなど。

「占い」というものはもう安倍晴明の時代のそれではなく、
現代人の一つの指標として、ライフスタイルに合わせて活用していただけるものだという、そいうことを広げてまいりたいこれまでもこれからも、同様のことばかりで恐縮ですが、そういう所存です。
私はいまだに子宮筋腫切らずによかったと、自身のタロットを振り返って納得しております。ご覧の通りの健康体ですし。

いくら考え尽くしても、先のことなどわからない、人の気持ちなど到底計り知れない。
その中でやってみるしかないんですね。
何を?どうやる? そんなところに、占術を役立てていただきたい。
「自分がどう生きたいのか」に尽きると、NHKの夜ドラ、未来の私にぶっかまされるで、台詞の中でありましたよね。

そうあの番組の恋愛リアリティショーを見て、お、これいいじゃん!私思ったのよ、
「私を変えたい!」そんな視聴者の方といっしょにJTS占い動画でやろうよと。
引き続き、お仲間募集中です☆彡


すみません、昨日はもう裁判の傍聴で心地よい疲労感に浸りつつも、ぜんぜん発送もできず!
本日土曜日ですが何とか追いつけますように。
0
posted by ステラ・マリス・ナディア・オフィス at 09:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする