2024年05月16日

入手困難品★カモワン・タロットのご紹介



楽天市場の商品ページにも記載した通り、一部の販売サイトでは、購入後2〜3か月経っても商品が来ないため、決済会社によりキャンセル処理がなされたというケースに複数遭遇しているのですが、、
もしかすると、フィリップ・カモワン氏は、色々あったぢゃないですか、国内で。。
日本への出荷NG対応なのかもしれませんね。
というわけで、直接メイカーから仕入れるより転売という形をとるとこの価格になってしまって恐縮ではございますが、
残1となってございます。

正規品か否かの確認は外箱、下部のISBNコードです
camoinboxSide.jpg

(非正規品でアルゼンチン産というのも数千円の価格で出回っているのですよ。
わたくし個人は、自分で使うタロットは各自の責任にゆだねられているというスタンスですので、ご所望ならお取り寄せうけたまわります)
てここでひそひそ話をしてどうおするんでしょうねはい。。

さてさて、本日またストアカ講座情報などもこちらに記載する予定でおりますが、楽天のスーパーSALE本日いっぱいでしたので、まずはカモワン・タロット情報のみ、引き続きよろしくお願い申し上げます☆彡

ところでカモワン「戦車」の馬さんの眼、気になりますよね!
camoinboxHorse.jpg

ホドロフスキー版ではどちらの馬も、両眼開いていますね!
07a.jpg

続いて、御者の甲冑の左右の月の表情、こちら左右対称ですか?
07b.jpg

カモワンではより明確に、甲冑の方の「月の表情」左右が非対称になっていることがわかります。
camoinboxFront1.jpg


ウェイトにも受け継がれいてる絵柄のパーツが超重要だってことは、こうしてご覧になっていただければご理解いただけるかと。
タロットをどう読むか、要はこうして「絵柄のパーツ」を読んでいるので、タロット占い師によって個別に差が出てくるようなところではないのだと、私は感じています。
Waitebless07a.jpg

これが、元来の「タロットの学び」です。。というか、これ以外にどうやるのでしょうかね。

この中間的なパーツ情報をすっ飛ばして「結局どう読むのか」だけを、あちらこちらで模索されている方々に、特にストアカでは遭遇いたします。
そういう時期を過ごすのもまた楽しく、充実することでしょう。
一定時期を過ぎたら、しっかり一から、本当に数字の「1」からですよ、その数に由来する色や形についての情報、ロジックをも紐づかせながら、タロットマスターコースで網羅してまいりましょう。

力のある占術家をめざしていただきたいものです。
私が師や先生がたからも言われたように、体系的な学びに勝るものはございません!

ではまた、追ってストアカ情報も追記してまいります。少々お待ち下さいませ。

0
posted by ステラ・マリス・ナディア・オフィス at 08:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする